
学校の対応について疑問を感じています。どちらが悪いか明白でも、先生が中立を保つことに驚きました。また、同じクラスの子の母親が突然家に来たことについても困惑しています。
お友達トラブルでの学校の対応について…
文句ではないのですが、どちらがおかしいか明白なのにこんなにも学校、先生方は『中立』なんだな、と思いました…
やはりどちらが悪くても先生がどちらかの側に立つってことはないんですよね。
わかっていましたがここまでか!と思ってしまって💦
いくら相手のことを訴えても先生に謝らせてしまうだけなのでもうやめました、申し訳なくて😓
最後に一つ…
相手のお子さんにけがさせたとかではないのですが、同じクラスのお友達のお母さんがすごい勢いでアポ無しで家に突撃してくるってどうですか?😓
電話→出られないのでかけ直しますとのライン→電話2回→ピンポン連打です…
一瞬警察呼ぼうかと思ってしまいました😂
- えむ(1歳5ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子の担任は明らかに相手が悪いときはしっかり対応してくれました。他にもトラブルの被害にあった子を知ってますけど、ちゃんと双方の話を聞きつつ、最終的には善し悪しをはっきりさせてました。ただ、子供同士のトラブルでも保護者が間に入ってしまうとあとは保護者同士でのやりとりになるんだなだとは感じましたね、、、
画像のラインはあり得なさすぎてびっくりです。自分の都合でしか動けない人ですね😵💫

moony mama
息子の担任の先生も、学童の先生も、きちんと双方の話を聞いた上で、非があるならば非のある方を叱ってくれたり。しっかり対応してくれますよ。
内容がわからないのでなんとも言えませんが、我が家の周りは親から先生への報告をすることはあっても、直接介入するのは怪我させた時だけですね。
えむ
コメントありがとうございます。
そうですね…
子供同士のトラブルでも親が入ると親が親同士のやりとりになるというのは痛感しております…
もう疲れすぎて😓
本気で恐怖を感じてしまいました…