※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義実家での同居を解消するべきか悩んでいます。築40年の家で修理費用や光熱費を負担しており、虫の問題も深刻です。来年から上の子が幼稚園に通うため、同居解消を考えていますが、現在無職で保育園の入園が不安です。どうすれば良いでしょうか。

同居解消するべきか、もう少し住み続けるべきか相談に乗ってください🙇

義実家で義母と同居しています。
義父はもうなくなくっており義母のみ。義実家は義祖父が建てた家でローンはありません。
築40年です。

来年4月から上の子が幼稚園で幼稚園が車で50分の場所なのでそのタイミングで同居解消したいと考えています。

同居解消したい理由としては義実家は築40年と古く、家のエアコン、排水溝、外壁、トイレ、風呂が次々に壊れその度に夫が全て支払い直しています。
その都度自分たちが建てた家でもないところにお金を払わないといけないのが嫌です。

また、光熱費、義母の食費も夫が払っています。
その他お金の面で義母は一切出してくれないのにこちらが援助しなくては行けないことにストレスが溜まります。

そして何より嫌なのが虫がめちゃくちゃ出ることです。
春〜秋にかけて2、3日に一度ゴキブリムカデが出ます。
子供がムカデに噛まれたり子供の顔をはってたこともありました。

もうそれが無理すぎて義実家から出たいと思っています。
旦那としては住み慣れたところだし家賃もかからないから幼稚園は義実家から通わせたいそうですがわたしが精神的に限界でしぶしぶ同居解消に賛成してくれてます。

ですが現在わたしが働いていません。
今住んでるのが都会の方で家賃が高いです。
下の子が来年保育園に入れれば預けて働きたいですが保育園激戦区なので入れるかわかりません。できれば上の子の幼稚園がこども園なのでその保育枠に入れたいですが、下の子が保育園に入れなければ我慢して義実家に住み続けるしかないんでしょうか…?

旦那の収入は年収400万円ほどです。
住宅補助とかはないです😭

精神的に落ち込んでるので批判的なことはお控えください…


コメント

はじめてのママリ🔰

修繕費とか光熱費食費は、家賃なしで住めているのでその分と思うこともできますが、
虫は嫌すぎますね💦
私も虫が苦手なのでお気持ちわかります💦

家賃相場がわからないので、保育園入れなかったら同居解消できないかどうかはわかりません🤔