 
      
      
    コメント
 
            ゆきまま
同時進行で探すしかないかも。
仕事が決まる→認可保育園の申し込みができる。
保育園が決まらない→すぐ仕事できない。
マザーズハローワークと市役所に相談してみては!
 
            ママナース
就活するときに、子供を預けないといけないってわけではなく、ハローワークで就職先が見つかっても預かってくれるところがないから、就活する前に預けるところを探しておいた方がスムーズという意味だと思いますよ。
ハローワークで子供連れでも職探しができますが、子供がウロウロしてしまってなかなか職探しができないです。
マザーズハローワークだと子供が遊ぶスペースがあり、子供を見てくれるスタッフがいるので、その間に職探しができるというメリットがあるだけで、マザーズハローワークもハローワークと同じです。
- 
                                    su-ji- ありがとうございます☆そうなんですね☆そしたらマザーズハローワークに行ってみようと思います。 - 5月6日
 
- 
                                    ママナース 私はマザーズハローワークが遠かったので、失業保険もらいながらハローワークで職探したのですが、もしかしたら職探しはマザーズハローワークでできるけど、認定日はハローワークに行かないといけないとかあるかも知れません… 
 ハローワークでの最初の認定日の説明会は子連れの人は別の日にしてくれて、私を含めて3組いました。- 5月6日
 
 
            みゆ
子連れでマザーズハローワーク来てる方たくさんいました。
うちの自治体のマザーズハローワークに保育室があって、保育園が決まるまで預かってくれます。
保育園激戦区なので仕事を先に決めないと保育園入れません(-_-;)
仕事決める→保育室に預けながら働く→認可保育園に入るという流れを進められました。
 
   
  
su-ji-
ありがとうございます☆相談してみます!