※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

予防接種って毎回同じ病院ですか??かかりつけでうったり、打ちたい時に閉まってて近くの病院でうったりとかありますか?

予防接種って毎回同じ病院ですか??

かかりつけでうったり、
打ちたい時に閉まってて近くの病院でうったりとかありますか?

コメント

ママリ

わかりやすいように、同じ病院で打つようにしています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすいし、かかりつけの方が安心ですよね!
    住んでいるところが田舎で近くの病院が隣の市の住所で、悩んでいて🥹

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、うちはかかりつけとは別に、予防接種だけ打ってもらっている病院があります!違う市です!
    でもちなみにかかりつけも違う市です😂
    田舎ではないですがちょうど市の境目あたりに住んでいるので、近いのが隣の市になってしまっています!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、なるほどです!!
    かかりつけも違うところなんですね!!
    同じ感じです!
    近いのが隣の市なので迷いましたが聞いて安心しました!❤️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

予約制なので打ちたい時に閉まってるとかは無いですが、
地元に帰ってて地元の小児科に事前予約して、
または住んでる市に帰ってかかりつけで打つとかバラバラな時はありました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    閉まっている時を避ければいいのですが、
    田舎に住んでて近くの病院が隣の市の病院でそこから少し離れてまた同じ市の病院があって、近くで打つか悩んでいて😂

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月のワクチンはA小児科、生後3ヶ月のワクチンはB総合病院小児科みたいな感じで別の病院で打った事全然ありますよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ市内の病院でしたか??
    近くの病院が隣の市の病院でなやんでて💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    堺に住んでるので別の市です!
    自治体同士が提携してる?ので住んでいる自治体とは違う市の病院でも特に何の手続きも要らず公費で予防接種打てました!
    基本的に住んでる自治体とは違う市の病院で打つならお住まいの自治体に事前申請して自費で払い、後日予防接種代が還付になると思います。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    こちらも多分連携してる感じでした!!てことは普通に打てますね!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

定期接種のやつは同じ病院で
任意のは別ならあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じ市内の病院でしたか??

    近くの市の病院が隣の市の病院で悩んでて🥲

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ市内です!
    小児科ではなく普通の大人がいく内科で接種しましたよ✨️

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    内科で接種されたんですね!
    ありがとうございます♡

    • 12月18日