
子供が大きくなったら正社員を考える年齢は何歳でしょうか。中学生くらいでしょうか。正社員で働いているが、子供の成長に伴い、仕事との両立が難しくなってきています。家庭によって状況は異なると思いますが、皆さんは何歳になったら正社員を考えますか。
よく、子供が大きくなったら正社員に!と言うのを見かけますが、大きくなったらとはみなさん何歳くらいの事を言ってるんでしょうか。中学生くらいですか?
私は今までずっと正社員で働いているのですが子供の年齢が上がるにつれて正社員がきついなと感じることが多くなってきました。(今はお迎えなどです)。保育園はまだ預かり時間が長いのでまだよかったのですが、今後小学生になった時には習い事や早帰りなど正社員では絶対対応できないと思いはじめてます。家庭によって状況は違うと思うのですが、何歳くらいになったら正社員を考えますか?
- リムーヴ(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
中学生くらいかなと思ってます。
部活や学校終わりにそのまま塾に行ったりなどで帰りが遅くなるのかなと思うので🤔
あともし子供より帰るのが遅くなってしまっても中学生ならもう1人で家にいても大丈夫だと思うので。

たけこ
私の中では、子どもの睡眠時間の確保を親が気にしなくて良くなったらと考えてました。
小さな子どもの就寝時間が親の仕事のせいで遅くなるのが私はどうしても気になって💦
なので中学生くらいが理想です。
けど、色々あって来年から正社員になることになったので、上の子は中学生ですが下の子はまだ小2です。
職場が近いのと17:30までなので、なんとか今のパートとそこまで大きく変わらずにいけるかなぁと踏み切ったところです😓
早帰りは学童があるので問題ないですし、習い事は土日や、学童から自分で歩いて行ける距離のところにしています☺️

はじめてのママリ🔰
私も中学生くらいかなと思います。なんだかんだで子供はいろいろ手がかかるし
習い事も上の方がいうように睡眠時間も確保してあげたいからです^_^
あと自分の心の余裕もほしいので。

はじめてのママリ🔰
今勤務してるとこだと正社員でも17時半までには上がれるので、3歳の下の子が小学生になったらかなぁと考えています。
その頃になると上は高学年、塾などを考えると費用的にどうしても正社員かフルタイムになっていたいので😔
もっと子どもたちが小さいうちからしっかり働いて貯蓄していたら良かったんですけどね…子どもといる時間の誘惑に負けてしまいました😂

リムーヴ
みなさん、ありがとうございます!まとめての返信すみません。
やはり中学生が多いようですね!とても参考になりました!ありがとうございます😊
コメント