
友人の子どもにお年玉を渡す際、金額のバランスをどうすべきか悩んでいます。人数が異なるため、金額にばらつきが出てしまうことが気になります。今年はどうするべきでしょうか。友人同士のお年玉のやり取りについても意見を聞きたいです。
友人の子のお年玉について!
年始明け会う時は
お互いにお年玉を渡しあっているのですが
友人の子は2人、うちは1人です。
お金が絡むことなのでお互いに
あまり誤差が出ないようにした方がいいのかな
と思っていますが
人数が違うのでどうしてよ
金額にバラツキが出てしまうなーとおもい。。
友人の子は、上は小学生と下3歳です。
去年は金銭的に余裕が全くなかったので
小学生の子に1000円、下は500円にしてしまいました。
今年は2人とも1000円に揃えた方がいいですかね。。
うちは1000円もらってます。
そもそも皆さん友人同士で
お年玉のやり取りとかはされていますか?
そこら辺も併せて意見?聞かせてもらえると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
友達同士でお年玉やりとりしてません。
やめた方が良いような。
お金のことで後々関係が悪くなっても嫌なので

はじめてのママリ🔰
お金が行ったり来たりしてるだけな気がするので、いっそのことお互いに無しにしよう!って言って無しにしちゃったほうが、モヤモヤしない気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!
挨拶で終わりにするようにします!
ありがとうございます😊- 12月17日

はじめてのママリ🔰
友人同士でお年玉をあげあいした事ないです✨
お友達ならお友達と合計金額を合わせたいところではありますね🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もしやり取りするなら
金額は合わせたいところですよね…
でも他の皆さんも言うように
今年からやめようって声掛けようと思います!笑- 12月17日

退会ユーザー
友達だからこそしないです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お金絡むのでやっぱり良くないですよね!- 12月17日

ママリ
お誕生日プレゼントとかなら子供の人数が違ってもその子供へのお祝いの気持ちなので「こっちが多くお金使ってる」って気持ちにならないけどお年玉は差を感じてしまうのでやめときます。
あと子供の人数が多い方が
「貰いすぎちゃうと悪いから金額を揃えない?」
って言ってくれないとこっちからは言えないからモヤります😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
お年玉は目に見えて分かってしまいますもんね…
そうなんです、
人数少ないこちらから言うと
貰ってる額少ないから揃えてくれ!
って催促するように感じてしまって笑
やめます- 12月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!
お年玉の始まりが貰ったから返すを
繰り返してるうちに恒例になってました😂!