
お家の選択について悩んでいます。駅近の中古マンション、新築戸建て建売、注文住宅の中で、騒音や防犯面を考慮しつつ、どれが良いか意見を伺いたいです。
お家について悩んでいます。
駅には商業施設が有り、買い物に困りません。
①駅徒歩5分の築7年中古マンション
(前の方は小さなお子さんいて壁に落書きなど有り、リビング床の傷がひどい、アクセントクロスがださいので、内装の補修必須)
②新築戸建て建売
③新築戸建て注文住宅
車は旦那が通勤で使い、今のところ2台目購入は考えていないのでいずれも駅からあまり離れすぎるのはNG、出来れば徒歩20分圏内でバス停近いところ理想。
来春子供が産まれるので、騒音など考えると戸建ての方がいいのか、、など決められずにいます。
戸建てに住んだことがないので憧れがありますが、防犯面など不安部分も。
①〜③でみなさんならどうするかや、既に持ち家の方のご意見伺いたいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)

さや
コスト面気にしないのであれば注文住宅のほうが自分達で色々変えられるのでいいとは思います🙌
うちは賃貸アパートに住んでいたのですが、子どもも1歳すぎた頃に騒音とか気にしながら生活するの疲れてしまいそうだし、賃料と大して変わらない額でローンを組める新築戸建ての建売を購入しました😊
今の家は大体ガラスも2枚構造?みたいになってたり、1階はシャッターついてると思います🤔
オプションで小窓に格子つけたりはしました😊
自分の家の庭もあるので子どもとお庭ピクニックしたり、家庭菜園したりできるのがいいです😳
駐車場も戸建てだと月極とかでもないですし、コスト面気にしつつ戸建てだと建売の方が外構とかも済んでますしオススメです😊
デメリットとしてはコンセントの位置とかはもう建て終わってるので決められないことや内装や設備面もついているものになるので、自分らしい家にしたいとかなら注文かなとは思います🙌

ゆり
マンションも戸建ても持ち家で住んだことありますが、③が理想です!
ただ、マンションはやっぱり暖かいし、便利だなと思います。
騒音に関しては下の人に気を使うのは確かですが、一軒家でも泣き声とかは普通に聞こえるし、外で子どもがキャーキャー遊んでたらうるさいです。
何を重視するかですね〜。
どちらもメリットデメリットあるので!!

はじめてのママり
お金があるなら③です!
建売もマンションも基本リビング狭いです。
子供は小さいときは親の目が届くリビングで遊ぶって聞くし私もリビングのキッチンにいること多いので広々リビングほしくて注文にしました!

はじめてのママリ🔰
③に住んでいます😊
防犯グレードはもともと1番高いものを使って建てましたが、最近のニュースを見て確かに防犯面に不安は大きくなりました😭
ただ、これから建てるなら立地や防犯など諸々工夫できるかなと思います!
我が家はやかましい子がいるので、マンションはもう考えられないです‥。
家で必要以上に注意したくないので😇
ただやっぱり金額的には3つの中では1番高くなるかなーとは思いますね💦

るてろ
うちは②にしました!
理由としては住みたい地域がすごく限定的だったので注文住宅にすると土地探しから始まり、なかなか土地が出なかったこと、家自体に大きなこだわりがなく立地優先だったこと、たまたま住みたい地域に建売が売り出され、ザ・建売な間取りですが広さも十分なことから②にしました。
マンションは我が家は子供が複数いるため騒音等の懸念から最初からなしでした!

はじめてのママリ🔰
出産を機にマンションを売却して建売を買いました🏠
マンションから引っ越した理由は、子供を騒音気にせずのびのび遊ばせてあげたかったのと、財産として土地を残してあげたかったからです🙆♀️
建売にした理由は、首都圏主要部住まいで駅近が絶対条件だったので、そもそも土地なんてほぼなく、あっても目ん玉飛び出るほど高いからです😂
駅徒歩5分の建売を買って、もちろん注文に比べたら設備面など劣るところはありますが、我が家は何より立地を優先したので満足しています🥰
引っ越し前がタワマンだったので防犯面は以前の方が良かったと思いますが、街自体の治安が悪くないのでそんなに心配はしていません💡
私の価値観だと、正直駅徒歩20分はめちゃくちゃ遠いです。
家と駅を往復するだけで40分、子供と一緒だともっと時間かかります。
でもその分駅近より安くなりますし、広い家にすることができます🏠
駅近だと移動に時間はかかりませんがその分高いです💸
人によって家に求めるものって違うと思うので、ご自身やご家族が何を最優先したいかよく考えて決められるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
②か③がいいと思います!
コメント