※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

レシピを見ずに料理をするためには、調味料や分量を暗記する必要があるのでしょうか?それとも、自分の味覚で調整する方法があるのでしょうか?

レシピを見ずにご飯を作れるようになるにはどうしたらいいですか?
実家を出て自分で料理をするようになってもう10年以上ですが
いまだにレシピを見ないと作れません
自分の味覚にも自信がないので
レシピ通りに作って味見をしても美味しいのかおいしくないのかよくわかりません
外食しても基本的になんでも美味しいと思うタイプです
ただ毎日レシピを検索して見ながら分量測ってっていうのが時間かかってしまうので
パパッとレシピを見ずに作れるようになりたいです😭
見ないで作れる方は必要な調味料や分量を暗記してるんですか?
それとも自分の舌で確かめて調節するんですか?

コメント

ぴよぴよ

レシピ見ないで作ってます🙋‍♀️
※料理は全然上手ではなく、むしろ苦手で嫌いです。笑


いちいち確認したり測ったりしないので楽で早いのがメリットだと思いますが……その反面、いつも同じような味やメニューになりがちというデメリットもあります💦

丸暗記というか、ざっくりとした大味です笑

和風なら醤油とみりんとさとうと酒で適当に回しかける、みたいな。
中華風ならオイスターソースに変えてみたりコチュジャンにしてみたり、中華だし?鶏ガラ粉末かけたり。
洋風ならコンソメ、もしくはバターで焼いて塩胡椒とか。

あとは焼くか煮るか、、、って感じです!!

全部勘でテキトー、そして味見もしません😅笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは料理好きなんですがまーったく上達しないし、覚えもしません😂たぶんセンスがないんだろうなぁと思ってます。

    和洋中と調味料がいろいろありますもんね!勘とテキトーで作れるのすごいです!勘で振り掛けるにはどれがどんな味になるのかが想像できないと難しそうですね😭
    毎日献立考えるのが大変です💦
    がんばります、ありがとうございます!

    • 12月17日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    料理好きだなんて、わたしからしたら大尊敬です🥹✨
    わたしはテキトーに作って、すごく美味しいわけではないのでそれこそセンスなしです笑笑

    献立、大変ですよね…毎日ですし💦
    わたしは献立を考えるのも辞めました🤣
    いつもだいたい使う食材をまとめ買いして、
    その日に目についたものをなんとなく和洋中決めて調理するスタイルです…(テキトーすぎて書いてて恥ずかしいぐらいです笑🫣)

    もうすぐ冬休みになりますし、手を抜きつつ頑張りましょう〜〜😢😢

    • 12月17日