
幼児食の味付けについて困っています。主に肉じゃがや里芋煮を作っていますが、味付けのバリエーションが少なく、マイルドな味付けが分かりません。皆さんはどのようなメニューを考えていますか。
幼児食の味付けについて。
もう少しで1歳半、保育園ではすでに幼児食に移行しています。
離乳食はベビーフードを使っていたのですが、幼児食になってから難易度が上がって困っています。
肉じゃが、里芋煮などを中心にメニューを組んでいますが、味付けが【砂糖、醤油、だし、みりん】の組み合わせしかバリエーションありません…。
大人用ならにんにくを効かせるとか、酢を使うとかできるのですが、マイルドな味付けが分からなくて。
アンパンマンカレーや五目丼の素などは使っていますが、主菜(たんぱく質?)には足りない気がして。
塊の肉を食べないので、基本は鶏か牛の挽肉にその時の野菜で砂糖醤油で味つけすることが多いです。
ウェイパー的なもので味付けした時は食べてくれなくて、白菜などの葉物野菜もダメです。
炊き込みご飯(具材を小さく刻んで、出汁のみで炊く)は食べるので、そこで摂取させる?でもおかずが…
みなさん、毎日何を食べさせてますか…
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
味噌はどうですか?
コンソメ、味噌、トマト、ホワイトソース、和風で作ってましたが基本和風かコンソメでした😂
悩みますよね💦
食べてくれないと落ち込むし😱
食べてくれるのが1番です🥹

ちゃみ
ほぼ取り分けでやってます!
キムチとかお刺身は一緒に食べられませんが。
先日は、にんにく味噌鍋で〆はラーメンを一緒に食べました!次の日💩は臭くなりましたけど普通に食べましたよ😂
休日も吉野家を取り分けてあげたり、ケンタッキーは皮を剥がしてあげたり、色々なものが一緒に食べられるようになってきました!
味覚も成長すると思うので、気長に待つしかないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
吉野家!ケンタッキー!一緒に食べられたら最高ですね!
早く奥歯生えてほしいです😢
お鍋の具材って白菜とかも食べられますか?
うちは一般的な鍋だと豆腐ときのこしか食べないです…。エキスが出てれば栄養取れるかな?と汁を飲ませてみたりもしますが、やはり気になってしまって。
ケンタッキーで肉の味に目覚めさせるか…- 12月17日
-
ちゃみ
白菜も食べますし、ほうれん草とかニラも食べます!
ピーマンは最近食べられなくりました……けど、ナスやオクラは好きです。謎です🤔💭
イヤイヤ期も始まって、スイッチ入ると食べないですね😅- 12月17日
-
ちゃみ
上の方書いてますけど、
海外の離乳食はピザをミキサーにかけるらしいですよ🤣さすがにそれは……笑- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
白菜は万人受けしそう(うちの子はダメ)ですが、ほうれん草はすごい!
ちなみにうちの子はバナナもダメなんです。他の親御さんに言うと驚かれます笑
私も幼児はみんなバナナが好きだと思っていたので…
とりあえず食べてくれるならなんでもいいやの精神で毎日過ごそうと思います。。- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ピザ…?をミキサー?!?!?
確かにみんなマクドナルドが好きになるらしい(何なら悪阻でも食べられる人が多いみたい)ですし、脂と炭水化物は本能的に求める味なんでしょうけど…
そう考えたら日本の赤ちゃん幼児ってめちゃくちゃ健康的なもの食べてますよね。市販のベビーフードでもピザほどの塩分油分はないし。
日本のお母さんたち…偉い…!!- 12月18日
はじめてのママリ🔰
汁気の少ないおかずの時は味噌汁を出すので(味噌汁に入れた大根やかぶは黙って食べる)、そういえば味噌はあまり使ってないかもです。
すまし汁にして味噌炒めを出してみるか…
なぜか和風味好きですよね。外国の幼児は何食べてるんだろうって気になります。
奥歯が完全に生えれば色々食べられるんでしょうが、生まれてからここまでで今が一番しんどく感じます😭
コンソメでポトフ的なのは作ってみようと思います!
はじめてのママリ🔰
わかります!海外ではどうなんだってすごい思います😂
うちも和風の味付けをよく食べてくれてました♪
難しいですよね
頑張って作っても食べてくれないことなんて日常茶飯事ですしね😅💦
コンソメは食べやすいと思います!
頑張りましょー🥹
はじめてのママリ🔰
今までやったことがなかったのに、毎日毎日出汁を取ってます…笑
まぁ食べてもらえるものを食べてもらうのがいいですね。
本当はオール市販品で済ませたい!!
保育園の給食を売ってくれればいいのに…ってめちゃくちゃ思ってます。
ポトフ作り頑張ります👌