※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Naa
子育て・グッズ

離乳食を始めて6週目の6ヶ月の子供に、卵黄をいつから始めるべきか迷っています。アレルギーが心配で、年末前に始めるべきか悩んでいます。どう進めればよいでしょうか。

【離乳食 卵黄をあげる時期について】

現在6ヶ月で、もうすぐ7ヶ月になります。
離乳食は5ヶ月の終わり頃から始めました。

初めてで本に頼りながらここまで進めていて、今週で離乳食を始めて6週目に入りました。
本では5ヶ月から離乳食を始める内容なので、遅れを取りながらのスタートとなってますが、本は参考程度に進めてみています。案外食べてくれるので、7週目位の量で進めてみてます。

ですが、だんだん進め方がわからなくなってきていて、特に卵黄は6ヶ月から始めた方がいいと書いてあり、もう少し先でいいかと思っていたので、すぐ始めるべきか迷っています。(もうすぐ7ヶ月に入ってしまうため)

卵はアレルギーが怖くてビビってしまっているのもありますが、始めるなら年末に差し掛かる前にするべきかとも感じています。

どのように始めるべきか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園で栄養士をしています。
7ヶ月ならあげて大丈夫です👌最初は固茹でにした黄身を少しお粥に混ぜてあげるなりしてみて下さい。心配なら耳かきぐらいの量からスタートで徐々に増やしましょう。
病院がやっている平日の午前中にあげる方が良いと思います!

  • Naa

    Naa

    お返事ありがとうございます!
    保育園で栄養士さんされているのですね!とてもありがたいです。

    7ヶ月であればあげて大丈夫なのですね!安心しました☺️耳かきぐらいの量であけでみます!ありがとうございます!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

夫が食物アレルギー有のため、小児のアレルギー科の先生に離乳食の進め方について相談したところ、アレルギー食材は早く口から摂取させてあげることが大事だと言われました。口より先に食べ物が皮膚に触れることで食べるものじゃないと誤反応?を起こしアレルギーとなる?みたいな話を聞きました。なのでアレルギーが怖いなら逆に早く少量ずつ摂取してあげるといいと思います!

  • Naa

    Naa

    お返事ありがとうございます!
    皮膚に触れるとアレルギーになることがあるのですね💦💦

    少量ずつ摂取して行く方がいいのですね!ありがとうございます!!
    先ほど卵買ってきて、早速明日からスタートしてみようと思います!!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです!ナッツとか自分が食べた後ちゃんと手を洗ってから子供に触れてねと言われました。クルミとかも一歳直前にすり潰したのをあげてました!

    早速ですね!卵食べれると栄養的に親も安心なので、頑張ってください〜

    • 12月17日
  • Naa

    Naa

    そうなのですね!!自分が食べた手で触れてアレルギー反応が出てしまう場合があるのですね💦怖い...
    アレルギー気をつけた方がいい食材は注意します!
    ナッツやクルミも怖くて😥一難去ってまた一難って感じですね。頑張ります!!ありがとうございます😄

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の肌が綺麗なら触っても体内に入らない?から大丈夫らしいですけどね!お互い頑張りましょう〜🙌

    • 12月18日
  • Naa

    Naa

    そうなのですね!口周りがどうも肌荒れを繰り返してるので、ちょっと注意しておきます!!
    教えていただきありがとうございました😄
    無理せず頑張りましょう〜!😆

    • 12月18日