※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が単語よりも動作や大人の真似を増やしていますが、これは問題ないのでしょうか。

2歳になりたてボーイ、
単語というより動作?大人の真似?
の方が増えてくんですが↓
大丈夫ですかね?😂

バイバーイ
はぁい!(返事)
んぱーい!(乾杯)
だい!(ちょうだい)
あーあ。(何かが落ちたり、終わってしまったりした時)
ばぁ!(いないいない)
パカっ(何かを開けるとき)
でっ(だめ!の真似)

コメント

はじめてのママリ🔰

市にもよりますが2歳半健診で2語文(ママおいで、わんわんいるねなど主語と述語)を言えるかどうかのチェックがあると思うので、それを考えると語数が少ないですかね💦

ママじゃないと分からない言い方(かか、べい!、かかかーなど)が多いのも気になりますが、1歳半健診で何か言われましたか?
1歳半健診で発語が少ないと2歳なる頃に電話しますねって市が多いと思うのですが😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね〜
    1歳半検診は発語については「理解してるのでそのうち言葉出ると思いますよ〜」で終わりました💦
    絵カードの指差しが6個中5個できてたのと問診を総合的に見て、特に指摘されることなく合格?パス?しました!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    言葉は3歳までは様子見なことが多いのと、2歳から爆発的に喋り出す子も結構いるので、とにかく今は図鑑を見せたり会話をして言葉の数を増やしてあげるのが大事かなと思います😊

    私の勝手なイメージですが、言葉の発達が早い子のママはよく喋る人が多い気がします😂
    あとうちの場合ですが、教えてもないのに私と夫の会話から勝手に言葉や言い回しを覚えてることも多いのでパパママがおうちでたくさん会話してるところを見せてあげるのも効果的かなと思います☺️😁

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳代は単語は全然喋らなくて、喃語をよく喋ってました!
    確かに私達夫婦、ペラペラ喋る方じゃないです😂兄弟がいる子は発語早くてよく喋るって言いますし関係ありそうですよね!
    あーあ。とか私がよく言うので真似してて、そんなことばかり真似してます💦言葉のシャワーをたくさん浴びさせるように頑張ります。

    • 12月17日
ママリ

2歳なりたての頃は、単語の数は結構あっても私しかわからん😂って言葉もかなりありましたよ!

でも今はめちゃくちゃお喋りで、そんなことまで知ってる?そんなこと言えるの?ってことまで喋ってます🥹
気にしすぎなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかった💦うちだけじゃないんですね!
    1歳代はほんっとに発語少なくて。
    今少しずつ言葉が出てきてるので、これからどんどん出て来ると良いのですが・・・心配すぎて💦

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ


    少しずつ言葉出てきてるなら心配ないと思います🤔
    個人的には数よりも増えてるかの方が大事な気がしてます!増えてるならちゃんと成長してますから✨

    息子は、2歳なってすぐ車が好きになり、大好きな車について話したいが為に勝手に頑張り始めて、そこからはあっというまでした😂

    そのうち語尾だけだった言葉も言えるようになって、ってなって行くと思います!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親が言ったことをすごい真似するので、どんどん言葉のシャワー浴びせないとなって思いました!
    私も旦那もどちらかと言えば静かなタイプなので💦

    うちも車大好きなのに、
    ブーブーとは言わず、言えるのパトカー(しかも不明瞭なカカカー)だけで😂
    2歳に爆発期来るってよく聞きますけど、本当に来るかな?ってドキドキしてます💦

    • 12月17日