※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母に性別を伝えられず、年始の集まりが憂鬱です。妊娠中のメンタルが不安定で、無神経な発言が心配です。集まりに行かなくても良いでしょうか。

3人目も男の子妊娠中です🤰🏻
義母にいまだに性別言えずなのですが。

2人目妊娠中のときに性別わかってから
先に女の子産んだ方がいいとか、
私は3人目産み分けした(実際3人目女の子)とか、
言われてなんでまた妊娠中に言うんだろって思って
そっから一気に無理になりました(笑)
普段から距離ある関係で
特に会いに行くとかもないのですが。
年始の集まりがあったりするので
今からすごく憂鬱です☁️

3人目妊娠中はとくにメンタル不安定で本当会いたくないし、無神経なこと言われて傷付きたくないです。。。

年始の集まり行かなくていいですよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

え、無神経というか・・・
3人の親ですよね?信じられない😳
私なら絶対行かないですw
というかそこは旦那さん、一言義母に喝入れてほしいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通言わないですよね😂
    拒否反応でるほどの義母ですw
    3人目性別伝えてもらうとき余計なこと言わんように言ってもらいますー😂

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

行かなくていいと思いますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!いきません!

    • 12月16日
min

性別のことを言われるの嫌ですよね。
私は、義弟の奥さん(私と同じ歳の人)が本当に無理なのですが、義両親に妊娠を伝えたあとに義両親と食事に行ったのですが、そこに呼んでしまったみたいで。
そのときに義弟の奥さんに「4人目は神だなって思うけど、3人は別にねー」と言われました😂
仕事が妊婦さんに寄り添う職なのに、こいつやばいやつだなと思って無視しました😂

年始の集まりは行かなくていいですよ!
マタニティライフに余計なストレスはかけたくないですよね。
コロナ、インフル、マイコプラズマも流行ってるので、医師から集まりは避けるように言われたみたいなことを言って行くのはやめて、家族皆さんで楽しんでほしいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無神経なやつってほんと無神経ですよね(笑)ほんとは会いたくないけぉ親戚とかだと縁切れないですもんねー😂💦そうゆう人って思って割り切って付き合うしかないですね✊

    ですよね!行きません!
    ストレスためたくないし!!🥺

    • 12月16日
  • min

    min


    私はいつも適当な理由をつけて義弟家族は呼ばないでほしいとお願いしてますよ😂
    親戚じゃなければ今頃LINEもブロックしてると思います!

    • 12月16日
ママリ

私も3人目も男でしたが、妊娠も報告してないしなんなら生まれても私からは報告してないです。これは1人目からです。夫が自分で何か報告してるのかもしれないけど、向こうも何か言って来たりお祝いくれたりするタイプでもないので放置です笑

ちなみに産み分けして成功した人ってその体験談語りがちですけど、産み分けが成功したのではなくたまたま希望の性別だっただけです。今の医学では100パー産み分けできたと言えるのは着床前診断だけです。なのでお気になさらずに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!もう向こうがそうゆう感じならこっちもそうなりますね!私も3人目旦那に勝手に報告してもらってあとは余計なこと言うなって言ってもらうつもりです〜。とにかく会いたくないです😂

    自分は最後女の子だったから言いたいこと言えるみたいな感じがほんとムリです😇もうなるべく距離とりまーす!

    • 12月16日
ままん

私も妊娠後半から、メンタル不安定になり、義母の些細な言動にイライラしてしまいました。産後手伝いに来てもらう予定でしたが、それも断りました。先月出産しましたが、まだ会いたくない気持ちを引きずっているので、体調を理由に欠席しても良いと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中ってただでさえメンタル不安定な時期なのに義母のことでイライラするのイヤですよね😂
    自分のメンタル1番大事ですよね🥹✊行くのやめようと思います〜!

    • 12月16日
  • ままん

    ままん

    1人目の返信の方で思い出しましたが、私はイヤなことは夫から言ってもらうようにしています!なので、集まりの時(コメ主さんは欠席して)に旦那さんから性別を事前に伝えてもらったらどうでしょうか。
    それで、あーだこーだ言われたら、それは僕たちも周りから言われて、イヤな気持ちになっている。自分達は男三兄弟が楽しみだから、それ以上そのことは言わないようにとか言ってくれませんかね?夫しか義父母に言える人はいません💦

    • 12月17日
マロン

無神経過ぎますね。そりゃ選べて産めるならいいですが本当に半分半分ですしね(๑•̀ㅁ•́ฅ
私なんて産み分けもした時もありましたがあと一人女の子だったらとか思ってましたが5人男の子です🤣
周りに何言われようが育てるのは私たち夫婦なのでご飯作るのだけ大変だなーって思いながら皆可愛いですよ(๑♡∀♡๑)
私ならそんな集まり行かないですしいい気持ちななれませんよね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!
    同性続くと周りがうるさいですよねー😂

    新年の挨拶いかないの失礼かなとか思ったけどそんなこと言ってくる人にわざわざ妊娠中会いにいかなくていいですよね〜🥹

    • 12月17日
  • マロン

    マロン

    3人お揃いの服着せるのも今しか出来ないですし楽しいですよね🥰私は男の子、女の子一人ずつより同性兄弟、姉妹で仲良くいてほしいので同性ウェルカムです😍
    変に女の子一人だとポツンで可哀想なので🥲

    • 12月17日
3児のママ

ちょっと不思議なんですけど、三人女子で産み分けしたと義母は言ってるんですよね?女の子になぜそんなに執着するんでしょうか…そして何故同じ価値観を押し付けるんでしょうか?

私が性別に関して言われて嫌だったBest4はこちら

(1)二人目も女の子?(後継ないけど)旦那さんはなんてゆってるの?
(2)まだ一人目の時、男女ママの義兄嫁から「男女だといいよ、次は男の子産んだら?」三人目妊娠時は「男女だから銭湯とか別々にパパママが面倒見れて楽だけど、そちらは大変ね」
(3)「姉妹で顔そっくりね〜」と言われたので、(男女だけれど)「そちらも兄妹そっくりですよね」と言うと「え?うちは男女だから違うけど?」、三人目妊娠時何も言ってないのに「次も女の子だと私は思うな〜」
(4)実母から二人目の時「やっぱり男の子欲しかった?」

多分言った本人は何の気なしだし、固定概念に囚われてマウント取ってる気もないんでしょうけどマジで不愉快です😤

なんどこいつ言ってやろうか(怒)と思いましたが、逆にそのまま気づかず色んな人に嫌われてしまえ‼︎と心をなだめて落ち着かせました。

性別が自由に選択できると思ってるバカどもそのままにしてます😁そして言われた言葉に反論する言葉を全て考えしまたよ。(1)うちは次男で後継関係ないから〜そちらは変な考えの家らしいのに跡取りできて大変ね〜いっそ後継ない方がよかったのでは?(2)うちは女の子同士仲良く遊んでるわ、そちらは喧嘩三昧の毎日で、まるで仲の悪い一人っ子を二人育ててるみたいね〜ほら今も姉が弟の耳元で嫌味な事囁いて弟のメンタル傷ついてるわよ?(3)ってか男女だから顔違うって言ってるけど明らかに旦那さんの血が濃すぎるでしょ、気付かないなんて周り見えてないのね〜(4)お前も姉妹産んだけど男の子欲しかったのか?いやこいつは何も考えてねーバカだから無視

なんて人には(身内にも)言えないくらい心で毒吐いてます‼︎😤

年始の集まりなんて行かなくていいです!産前産後のホルモンによるメンタルの変動なめんなって感じですよ!全無視です!!

性別も無理に言わなくていいです!いずれわかるし、話のネタくらいでしょ?それでそのうちの少数でしょうけど心に残る嫌味言われるくらいなら、病院が教えない主義なんです、とでも何とでも。

自分が言われたわけじゃないのに腹たちました!!😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は男男女です!
    3人目産み分けして女の子です。

    長文で返していただきありがとうございます🥹💛
    嬉しいです!!

    性別については同性続くとどうしても反応や言葉がただでさえつらいのに。また身近な義母とかに言われるとムカつくしほんときらいになります(笑)

    集まりいかなくていいですよね🥹妊娠中も産後も自分のメンタル1番に大事にして無理しないでいこうと思ってます🥹✊
    もう性別は適当に旦那に伝えてもらおうと思います😇😇😇

    • 12月17日
  • 3児のママ

    3児のママ

    ほんとですね!かつてないほど長文でした🫣💦

    え?義母さん男男女なら気持ちわかる部分もあるでしょーよ。何それ。益々腹立ちますね!確かに同棲続くと周りの反応や言葉辛いですよね🥵今回は性別「非公開」にしました。何言われても嫌な気分になりそうで…。

    自分のメンタル守ってあげてください‼︎もう直ぐふにゃふにゃの新生児に会えますね!出産頑張りましょう👍✨

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ね、義母は自分が産み分け成功してるからまた言えるんですよね〜笑それがまたイヤなんです。会いたくないんです🥹

    はい!ありがとうございます🥹もうすぐ可愛いこに会えると思って同じ妊婦さん同士頑張りましょうね♡妊婦さんで大変な中励ましのメッセージありがとうございます🥹💛💛

    • 12月18日
ママリ🔰

分かります🙌3人目も男の子確定の妊婦です。まだ周りには性別不明と言っています。
職場にお世話になっている60代の方がいるのですが、3人お子さんを育てて男男女だったらしく、「3人目は女の子だといいね〜私は3人目女の子だったよ」と。
はあ?お前の経験談と私の性別は関係ねえし。3人目も男の子だったらどういう気持ちになるか分からんのか、と思いました。想像力の浅はかさに引きましたね。
しかもその方、息子のお嫁さんの3人目が生まれた時も、「男の子だったんだよね〜残念」と。ひどいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も周りにほぼ性別言わずに産みます〜!😇
    おばさんおじさん世代容赦なく思ったこと言ってきますよね(笑)
    それむかつきますしもやもやしますねぇ😡自分は3人目女の子だったから余計に言えちゃうんですかね?息子のお嫁さんの性別までもいうなんて酷すぎます😡
    私も職場のおばさんに女の子ほしくて3人目でしょ?女の子がいいねぇ!って散々言われました。妊婦でただでさえいろいろ敏感なのにうるせぇってなりました😇
    自分はまぁ3人目も男の子でもいっかぁ〜って思えても、周りがほんとにうるさいです...

    • 1月3日