
夫が育児に関して知ったかぶりをし、妻の負担を軽減するアピールをすることに不満を感じています。最近その態度が悪化しており、理由が気になります。
義実家にいるときの夫が、育児に関して知ってる風なこと言いまくるのが嫌です。笑
「俺知ってるよ!やってるよ!」みたいなアピール🫠
やたらと「俺抱っこするよー」と妻の負担を軽くするために気配りする俺!を出してきたり、
義母から平熱を聞かれたときに早押しクイズばりの速さで私より先に答えてみたり、
娘が離乳食を途中で飽き始めたら「じゃあ次はこれ食べさせてみなよ!」と横からごちゃごちゃ助言(いらん)してきたり。
それに対して義母は特に夫を褒め称えるなどありません(笑)し私もスルーしてますが、もうとにかく鬱陶しい😂😂😂
最近悪化してるんですよね。なんなんだろう。
自分が育休終わって仕事復帰したから、育児に関わってないと思われたくないのかな?笑
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

ままり
義母、スルーナイスです笑
旦那あるあるですよね🤣
ちょっとマザコン気味なのかな?ほめて欲しいのか🤣
こっちは醒めますよね💦

はじめてのママリ
めっっっちゃ分かりますが、本人の立場に立ったら絶対同じことするなとも思うので、その日だけ頑張る分には何も言わないです🤣
普段からやってるよ!みたいな嘘はその場で「嘘ですやってないです」って即ファクトチェック入れると思います😌
-
ママリ
基本的に普段からやれることはやってくれていると思っているし、メインの育児は私でもその間に他の家事をやってくれたりしてるんですよね🤔
たぶんそういうのを周りに知って欲しいんだと思います笑- 12月16日

はじめてのママリ🔰
わかります🤣
我が家も特に長女の時はそうで、いつも見てるのこっちだわ!と思ってましたが、「娘のことを大切に思ってる俺🤩すごい🤩」みたいな感じなんだろうなと思い生暖かい目で見ています😂笑

3kidsママ
スルーされてるから余計にアピールしてる感じですかね😂ドヤるくらいなら最初から抱っこしてろよ、最初から離乳食を食べさせろよって思いますね😂アピるまではずっとママリさんがお世話してるんですもんね笑
ママリ
やっぱりあるあるですか笑
私も認めて欲しいのかなと思ってます。
でもそのわりに義母には偉そうにするんですよね😅
もとからそうだったのか、娘が生まれてテンション上がって調子に乗った言動をしてるだけなのか…
様子見でこれ以上加速するならちょっと正座させます😇