
離乳食を2回食から3回食に切り替えるタイミングで、妊婦健診や旅行があり、どうすべきか悩んでいます。特に、健診と離乳食の時間が重なることや、旅行先での食事が心配です。神経質な性格で、今まできちんと進めてきたため、妥協ができずに困っています。どうするのが良いでしょうか。
現在2回食で、来月から3回食の予定なのですが、
ちょうど切り替わる境目あたりに旅行と自分の検診の用事があり、離乳食の回数をどうするか迷っています!
今は2回食で、今月で9ヶ月になります。
なので来年から3回食にする予定でしたが、
①6日に自分の妊婦健診(午前10時指定)
②10日に1泊旅行(10時ごろ出発、帰宅は翌日の夕方)
③13日に9.10ヶ月検診があります。
いつも離乳食は10時、18時です。
3回食にする場合は7.12.18時にする予定で、今は睡眠時間を調整している段階です。
①について
2回食だと朝の離乳食の時間と検診時間が被ります💦
検診内容が血糖のテストで、1〜2時間くらいかかる予定との事。検診中は託児所。3回食ならその時間はフリー。
②について
慣れない旅先で3回食始めたて、になるのもちょっと心配です。
③について
「3回食に進めてますか?」という質問項目があり、自分の都合でまだ2回食です、って言わなきゃいけないのか?と思ってます。
結構神経質なタイプで、離乳食はほぼ時間通り欠かさず進めてきたタイプで、、、
この日だけ抜きでいいや!まだ3回食じゃなくても良いや、っていう妥協ができない性格なので変なことで悩んでしまっています💦
こういう場合、2回食のままで①の離乳食はスキップするか、
年末には3回食に進めてしまうか迷います💦
わかりづらい質問ですが、すみません😭
今まで欠かさずやってきたので、、、
かなり細かい性格で真剣に悩んでいるので、温かい回答だとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的にはあまり細かいタイプでは無いので、参考にならないかもしれませんが
三回食にしても上手くいかなければ二回食に戻したりで、一歩進んで二歩下がる状態でやってました
どうしても用事等でダメなときは、一食抜いてミルクの日もありました
①私なら三回食に進めておくか、その日被る分だけ抜きます(ミルクに変更)
②個人的には、二回食のままでやると思います
③隠す必要もないですし、あっけらかんと答えると思います(始める予定だったんですけど、タイミングが掴めなくてまだやってませんみたいな)

はじめてのママリ
私なら3回食に進めておいて、旅行中は2回にするか、いけそうなら3回そのままあげます(旅行中でも一緒に食事が取れるので案外3回のほうがスムーズかもしれません)
③そこは気にせず2回なら2回でもいいと思います。そんな子もたくさんいますし!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3回に進めてみて、あまりうまくいかない場合もありますもんね🤔
お試し期間みたいな感じで、できる方でやってみようかと思います☺️- 12月16日

S
それは嫌!って思われたらダメですが…
元々完母だった私は、離乳食1食をミルク200~240mlでまかなうことがありました😂
栄養的にもとんとんですし、3回食って大人の3食と同じリズムにするって目的もありますが、時間もそこで摂るエネルギー量もキープできるのでミルクでもいいかなと…笑
なので、とりあえず3回食をはじめて、しっかり食べさせる環境が整わない回は無理せず「離乳食」のメニューを「ミルク」にするイメージで授乳してあげたらどうかなと思いました🫣
-
はじめてのママリ🔰
確かに栄養的にはミルク飲めてれば問題ないですもんね!!
3回にしてみてもうまくいかないこともあるでしょうし、気楽に始めてみます😌- 12月17日
はじめてのママリ🔰
やっぱ旅行を考えると2回食のままの方が無難ですよね!
うまくいかなくて戻るのもきっとあると思いますし、、、😭
ありがとうございます!