
1歳9ヶ月の息子を英会話教室に通わせたいが、ECCとセイハで迷っています。ECCは外国人教師が魅力ですが、教材費が高いことが気になります。セイハは初年度の教材費が安いが、外国人教師が隔週との情報があります。実際の教材内容や学習度について教えてください。
英会話教室についてです!
今月で1歳9ヶ月の息子ですが、夫が海外転勤を希望してることもあり英語に触れさせたく1月から英語教室に入ることを考えていてECCとセイハで迷っています🤔
ECCは体験済みで夫的には外国人教師なのが魅力
教材が古い・後3ヶ月で今年度が終わるのに年度教材費が全額かかるところが決めかねてます。
(4月から始めることも出来るので教材費はどうにでもなります。)
セイハはこれから行くのですが
今なら初年度の教材費が39円のキャンペーンやっているが
口コミ情報だと外国人の先生が隔週
どちらも週1だし息子も1歳なので外国語に抵抗なく触れさせるのが狙いですが
長い目で見て通っている・通っていたなど実際の教材内容や学習度(家庭学習時間も含め)を教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ECC通ってましたが週1ではあまり意味がないように感じましたし週2くらい通うように最初に勧められました💦
今はペッピーキッズクラブに通ってます。教材費は最初に50万程かかりますがそれ以降は教材費かかりませんしその教材で家庭学習もできます。なので週1ですが身になっているなと思いますよ。

私は最強😎
うちの子供2人ども一歳前からセイハ通ってます!先生によって全然授業の感じ違います!幼稚園入る前は親子授業です、ゲームやったり歌ダンスしたりします!今はアプリも始めて授業ない日はアプリで復習できます!うちのところは先生も優しくて教えも上手で息子は楽しんでます!ちなみに5年目です😌

ママリ🔰
セイハに2回セットの体験に行きました。
書かれているとおり外国人講師は年に半分22回くらい?とのことでした。残りは日本人講師のみ。
私が体験した日本人講師は留学経験もないと言われてました。
半分だけの外国人講師もフィリピン人でした。教室によると思いますが。
年少クラスは母子分離ですが、参観日の練習にと暗唱をさせていました。
親に見せるためのレッスンに疑問を持ったためこちらへは通いませんでした。
今はネイティブスピーカー講師の英会話教室に通っています。

ママリ
家が近ければ私の家で適当に過ごすのはどうかなと思いました😆
旦那が日本語が一切できないのと娘が英語をよく話すので、ここにいたら必然的に英語を話さないといけない環境なので😆
娘の通っているインターナショナル幼稚園なのですが、アフタースクールプランで、日中は一般の日本語の幼稚園に通って、その後4時間くらいこちらの幼稚園に来てるという子がいます。
それでしたら週3、4、5とかで選べるようですし、毎日数時間英語環境にいて自然に話すようになるのかなと思いました!
コメント