※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
産婦人科・小児科

息子の鼻水と咳が続いており、薬を飲んでも改善しません。耳鼻科を受診すべきでしょうか。アレルギーの可能性も気になります。

息子の鼻水、咳がずっと続いています。
熱は出ません。食欲もあり元気です。

1ヶ月ぐらい前から小児科で処方された薬を飲んでいて、良くなったり、悪くなったり繰り返しています。よくなったと思ったら寝てる時に咳き込んで泣いていたり…

病院の先生には毎回胸の音も異常なし、喉も腫れてない、風邪でしょうねと言われます。

ここまで続いてると耳鼻科とかに行った方がいいでしょうか?アレルギーとかなんでしょうか?みなさんならどうしますか?

今日保育園の先生に「もしかするとハウスダストとかのアレルギーなのかな?」と言われて気になったので🤔ずっと薬も飲んでいて治らないのはやっぱりおかしいんでしょうかね?

コメント

はじめてのままり

保育園行っている子は大体ずっと咳と鼻水続くと私の子供が通っている認定こども園の先生に言われました 。なので 、薬は常に常備しつつ熱が出たら小児科受診するようにしてます 。

きよママ

うちも3ヶ月くらいずっと薬飲んでんなーってときありましたよ🤣薬意味あるのか?といつも思ってます。
どちらかというと、鼻吸いを定期的にしてあげて、寝やすいような体勢にしてあげたりを気にしてます。薬はお守りと思ってます。
ちなみに保育園の先生には長引くなら耳鼻科はどうですか?と勧められました!耳鼻科だと出される薬も違うでしょうし、行ってみてもいいかもですね!

deleted user

うちの子達も4月に入園してから鼻水出てない時なんてトータル1ヶ月も無いくらいです🥲
小児科では鼻水を出しやすくしたり、痰の切れを良くする薬を貰ってましたが、治らず…。
耳鼻科でも見てもらってますが、薬の内容は余り変わらないお薬です💊
小児科の先生には、今の年齢くらいの子達は鼻水ない!咳でない!体調万全!って時の方が少なくて、鼻水出てる子が多く、鼻水が出ていれば咳も出るし痰も絡むから仕方ないねっていつも言われます😞