
子どもを道民共済に加入させたいが、夫が反対しています。医療費がかからない理由や保険の必要性を説明しても不機嫌になり、加入を内緒にしたい気持ちもあります。保険について皆さんの意見を伺いたいです。
こどもを道民共済に加入させたいのですが、主人が全く乗り気じゃありません。
主人の言い分としては、こどもは医療費や薬代がかからないからいらない。
物を壊してしまった場合の損害賠償も車の保険がなんとかこんとか〜(何言ってるかわからない)とのことで、全く聞く耳持たず。
私の言い分は、こどもが医療費がかからないとはいえ、どちらかが休まなくてはならなく、私は働き始めたばかりで有給がなく主人も個人事業主のため有給がないため、休めば休んだだけ給料が減る。
その時に、怪我の通院や入院でお金が少しでも賄えるのであれば加入したい。
契約者が死亡した場合も死亡保障があり、こどもが物を壊した場合も損害賠償で数百万まで支払われる。
高くても月2000円だし、値段の割に保証内容が手厚い。
ただ、ここまで説明すると主人は不機嫌になります。
話にならないです。
お金なんてあるに越したことはないのに、なんでそんなところで渋るのかがわかりません。
聞いても不機嫌になるだけだからもう聞きたくもない…
もはや主人に内緒で加入して、通院や入院で保険金が出ても内緒にしたいとすら思っています。
みなさんは保険入ってますか?
入らなくてもいいんじゃない?って方は、理由も教えていただけるとありがたいです😞
- ちゃま(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの夫はめんどくさがりなのでノータッチです。勝手に県民共済加入してわたしが払っています😆

ママリ
子供たち生まれてすぐ入りました!
熱性痙攣、風邪こじらせて肺炎、骨折…
色々あったので、払った額以上に保険貰えてます💡笑
おっしゃる通り、休めば給料なくなる(我が家も旦那が個人事業主)、入院するにあたって必要なものがあるので地味に出費ある、交通費、ご飯作れないので買って済ませることが多くなって食費も上がる、下の子が入院した時は上の子を預かり保育使ったのでそのお金…
なんたかんだで色々とお金かかりました💦
少し前に喘息と診断もされて、入っててよかったー(喘息診断されてからだと入れない場合がある)と思いました💡
ほんと何かあってからじゃ遅いので💦
貯金が十分にあって、いざという時の出費も痛くない!とかなら入らなくても良いと思います💡
-
ちゃま
ほんとにおっしゃるとおりなんですよね!
こどもの医療費はかからないけど、結局私たち(多分私)が休んだ分の給料、病院までの交通費、もし一緒に病院に泊まれるなら私の宿泊?費など、収入が減るのにさらにお金もかかるんですよね😓
何も無いに越したことはないけど、やっぱり加入しておけば良かったってなりたくないですし😓
たかが千円、二千円の話ですしね😓- 12月17日

ままり
うちは子供の医療保険はいっていません😀
普段の風邪などの通院はお金がかかりませんし、まとまった貯金もあるので不要と判断しました。
個人賠償責任保険は、もしかしたら自動車保険に付帯してつけているのかもしれないですね。
-
ちゃま
コメントありがとうございます!
まとまった貯金があって、だと安心ですし必要ないですよね🥹
あ、それですかね!
車の保険でなんとか〜って言ってたので!😂- 12月17日

はじめてのママリ🔰
入ってます。
他の方も言われてるように、持病やなんらかの障害が成長過程で見つかると保険入れません。入れても高くなったりします。
なのでどうせならなるべく小さいうちに入る方がいいと個人的には思ってます。
うちがまさにそれだったので、ほんと入ってて正解でした🥹
ちなみに月額微々たるもんなので旦那には特に相談してません。笑
-
ちゃま
そうなんですよね😞
今は健康でも、もしかしたらこれから何かあるかもしれないし、何か隠れたものがわかるかもしれないって思うと、私は絶対仕事行けなくなるし、その分収入なくなるしで怖くて😓
ほんとに微々たるものなんですよね🥹
主人にもう一度話して何が何でも加入します笑- 12月17日

はじめてのママリ🔰
うちは入ってません。
うちは医療費少しかかりますが、何かあっても大抵は貯金で賄えると思うので、無駄に保険会社に払いたくない思っています。
月の掛金安くても塵つもですよね。使わない可能性もありますし、使っても元取れるのは稀だと思うのでお金を捨ててる感じがしちゃうんですよね。それなら貯金してる方がましかなと。
でもうちが大きな病気とは無縁で生きてたからそう思うだけかも知れませんけどね💦
-
ちゃま
こどもの医療費だったら貯金で賄えますよね🥹
確かに無駄になることのほうが多いかもしれないですね…🤔
掛け捨ては特に、使わない限り返ってくるものがないですからね😓
大きな病気や怪我とは無縁なのが一番ですよね😭- 12月17日

ママリ
うちは県民共済入ってます!
入院して、感染症だったりで個室代はかからずでも、その他付き添いで諸々と、上の子がいて、その間に色々かかるお金など、かかったお金以上にもらえましたよ
でもこればかりは考え方で毎月少額でも、お金がかかるので
私も数年前まで県民共済入っていて今は解約しましたが
そのまま私が払っている感じです☺️
-
ちゃま
やっぱりこどもの医療費を賄うってよりは私たちの収入が減ることへの保険って感じですよね🥹
掛け金は少ないけど確かに塵積だし無駄になるかもって考えはあるけど、怪我で一日通院しただけでも保険金降りるし入ったほうがいいですよね🥹- 12月17日
コメント