
8ヶ月の子どもがB型肝炎の予防接種を受ける時間について悩んでいます。お昼寝の影響を考慮し、いくつかの選択肢を検討しています。どの方法が良いでしょうか。
予防接種の時間を迷ってます。
8ヶ月、3回目のB型肝炎の予防接種予定です。
3/21生まれなので12/21までに打たねばならない感じです。
予防接種は13:00〜14:00受付までです。
保育園は12:40~14:30ぐらいまでお昼寝することが多いです。
保育園から小児科までは車で15分です。
①お昼寝せず13:00に早退して13:30予防接種、14:30帰宅。お昼寝。(ぐずる)
②お昼寝させてもらって13:30に早退して14:00予防接種、15:00帰宅。お昼寝。(ぐずる)
③接種期間終了後の1月に夫(慣れてない)に予防接種に行ってもらう。
どれが良いでしょうか?
眠れないとめちゃくちゃ機嫌悪くなります💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
②がいいと思います😊
機嫌悪いときに注射すると、余計ギャン泣きなので💦

ママリ🔰
私は①かなと思いましたが、車で寝ちゃうかな…
B型肝炎でしたら3/20の一歳前日までは公費で可能ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!