※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

赤ちゃんがNICUに入院中で、公共交通機関を利用して病院に通う方に質問です。産後1週間で、バスと電車を使い片道1時間かかりますが、マタニティマークやヘルプマークをつけるべきか悩んでいます。ヘルプマークをもらっても良いでしょうか。

赤ちゃんがNICUに入院し、病院まで母乳を届けたり面会する際に電車やバスなどの交通機関使ってた方いますか?

いま産後1週間です。車を持ってないため、バスと電車を乗り継いで病院まで会いに行くことになります。
乗り換えたり歩いたりで片道1時間かかりヘトヘトになるため、電車の中は極力座りたいのですが、マタニティマークをつけるか、ヘルプマークを貰ってつけるか悩んでます💦

産後でヘルプマークもらってもいいでしょうか??

コメント

年子怪獣mama🦖🐾

長男のとき電車とバス使って毎日NICU通ってました😣

滞在時間もなんだかんだで長くなっちゃうし、産後すぐで体力回復してないしで帰りヘトヘトになりますよね💦
私はマタニティマークをつけてましたよ🥺
それで何か言われたり聞かれたりしたこともないし、嫌な思いしたこともありません。
使えるものは使っちゃいましょう!

  • ままり

    ままり

    すぐ疲れますよね😖
    私もマタニティマークつけることにします!
    ありがとうございました!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私も産後1週間から1ヶ月くらい毎日バス+電車で50分くらいかけて病院通ってました!
この時期まだまだ、しんどいですよね😣
本来家で過ごすべき時期なので、交通機関ではせめて座りたいですね😢

私は会陰切開したのでおまた痛いし、産後動きすぎると更年期に支障出るとか聞いてできるだけ座って乗るようにしてました!
マタニティマークつけたままにしようかなとも思いましたが、幸い混んでる路線でもなく座ることができていたのでつけなくても大丈夫でした。

でも、混んでて座れないとかならマタニティマークつけてていいと思います!
何かの記事で産後もマタニティマークつけてていいって書かれてましたよ😊

ヘルプマークでもいいと思いますが、わざわざもらいに行かなければならないならマタニティマークでいいと思います✨

  • ままり

    ままり

    家でなるべく横になって過ごす時期ですよね😖赤ちゃんのお世話もないしこんぐらい大丈夫!と思って電車バスで初めて病院に行ったらすごく疲れてしまって😭
    更年期に支障出るのは怖い😭たしかにヘルプマークもらうのも手間ですね。マタニティマークつけようとおもいます!
    ありがとうございました!

    • 12月16日