
コメント

はじめてママリ🔰
私が幼い時に場面緘黙で、子供も場面緘黙になりました。私の母は恐らくasdと多動です。

稲穂
私の子供達が発達障害です。私自身もASDとADHDの傾向がありますが、私の従兄弟が重度の自閉症です。
発達障害は父方の遺伝…と聞いたことがあるのですが、その従兄弟は父方です。父の、姉のお子さんです。
-
ゆな
やっぱり遺伝するんですね😭😭
ショックです。
ちなみに息子さんと稲穂さんは
どのような症状がありますか?- 12月16日
-
稲穂
必ず遺伝とは言えないみたいですが…。
私は、記憶力と集中力が極端に低いです。発達検査を受けると凸凹が顕著に出ます。息子は、気持ちの切り替えがうまくできない・指示が通りにくい・言葉の発達が遅い・こだわり(偏食)・コミュニケーションに難あり・感覚過敏などなど。娘は、言葉の発達が遅い・イメージする力が弱い・コミュニケーションに難あり、です。息子はASDと軽度知的障害。娘はASDグレーです。- 12月16日
-
ゆな
みんなありそうな症状。
みんながみんな検査をしないから分からないだけですよね!
息子の場合、この色何❔って言われ緑をブロッコリーの色。とかオレンジを人参の色とか言ったり、おもちゃに集中、距離感が近い。遠い、運動会やお遊戯会の際1人だけ何もしないで棒立ち。
自閉少しある気がするけど、それも個性だからなんとも言えないね。難しいところ~って言われました- 12月16日
-
稲穂
娘が同じような感じです。原色が分かっていなくて、赤を黄色と答えたり、緑が分からなかったり。でも「バナナの色だよ?」「いちごの色だよ?」と言うと答えられます。
特性を個性と言うこともできると思いますが、なかなか難しいところですよね。発達の先生でも意見が違ったりするし。
療育には通われていますか?- 12月16日
-
ゆな
やっぱりグレーですかね😭
こちらが促したら答えれるだけだよね。って言われました
今月末に心理の方のみ検査を受けれます。
で、引っ掛かったら療育って感じです- 12月16日

はじめてのママリ🔰
私の父と兄が病院では未診断ですが、確実に発達障害です。
うちの長男も発達障害の診断を受け、発達障害について勉強する様になり気づきました💦
男の子は遺伝しやすいみたいですね😣
-
ゆな
男の子は遺伝しやすいんですね😭😭
立ち直れません。
親に相談したら今を精一杯に生きよう!って言われ
それは言われなくても分かっとるは!ってイライラしました😡- 12月17日
ゆな
はじめてママリ🔰さんは場面寡黙治りましたか?
我が子3人が場面寡黙かも。って言われ下の子は自閉症かも?って言われ来月検査です。
私の弟が全ての発達障害です。
やっぱりいでんするんですね😭
はじめてママリ🔰
治りました!当時そんなのが分からない時代だったので親も気にしてなくて、私も特定の友達とは話せていたので困ってなかったです。粗治療というか、先生に声が小さいとか、色々みんなの前で言われて勇気出して声出してみたら…という感じでした😭😭
子供は今4歳ですが場面緘黙になり遺伝かなと心配ですが