
5歳の女の子について、不安感や偏食、母子分離不安、こだわり、感覚過敏、恥ずかしがり屋の特徴がありますが、対人関係に大きな問題はないようです。気になる点についての意見を求めています。
まもなく5歳の年中女の子です。
◾︎不安感が強い、怖がり
滑り台は4歳になりようやく滑れるようになった。
が、長めのやでこぼこ系の滑り台はまだ怖がって滑れない。
最近、エスカレーターも怖がるようになった(けど頑張って乗れる)
◾︎超偏食
年中に上がるまではとうもろこし、枝豆以外の野菜は1口も食べれず。
最近になりようやく1口だけチャレンジ出来るようになった
◾︎母子分離不安
2歳の時はとにかくギャン泣き、私が一緒の習い事でもずーっとべったり抱っこ。
最近は分離での習い事も普通に行けてたが、度々行きたくないと言い出し始め、理由を聞くと「ママと一緒じゃないから」とのこと。
◾︎こだわり強め
2歳から2年間ほどは恐竜の服じゃないと嫌!
3歳半から今も、プリンセスやプリキュアの服じゃないと嫌!
けど最近は落ち着いてきて、場に合わせた服装が出来るようになった(公園で遊ぶ時はズボンを履く、など)。
幼稚園の制服は初めから着れた
◾︎感覚強め
年中になるまで髪の毛結ぶの拒否
ちょっとしたことで「痛い!」と騒ぐ
猫舌
◾︎恥ずかしがり
年小の頃特にでしたが、家族以外の人へは挨拶が一切出来ない。めちゃくちゃ仲の良い友達で、遊べば「うんちー!」とかってふざけ合う仲の子でも、最初の挨拶は無言で私の影に隠れる。
先生に聞くと、私がいない時は普通だとのこと。
特に気になるのはこんな感じですが、
やはり対人関係でそこまで気になる点がないので
ただちょっと繊細なだけの4歳児って感じですかね😓
同じ感じの方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

すず
うちの息子がそんなかんじ
でしたよー!
不安感、食への興味や
私と一緒がいい
聴覚への過敏
恥ずかしがり屋
でも年長の今は全体的に
マイルドになってきていて
少し神経質とメンタル弱め
男子だなーぐらいです😂
そこまで気にしなくて
いいのかなと思いました!

ママリ
うちの娘も似てるとこあります💦
不安が強くてジャングルジムやアスレチックなど遊具で遊べない。
エスカレーター乗れなくていまだに抱っこ。←身長大きくて小学生くらいにも見えるので、周りから変な目で見られます…
偏食。野菜はトマトとじゃがいもくらいしかまともに食べられない。最近はポテサラのきゅうりが食べれるようになった。
こだわり。2歳から3歳は恐竜服じゃないときてくれなかったの同じです!パジャマも肌着も靴下も何から何まで恐竜でした。
今はだいぶ落ち着いたけど可愛い系が好きで、色のこだわり、デザインのこだわりはあります。
感覚、ちょっと転んですこーし血が出ただけで超大泣きで手がつけられない。インフルの検査は暴れまくるので4人がかりで押さえつけて無理やりやる。
髪の毛結ぶはOK。
恥ずかしがり屋。仲良い子以外の子供に自分から話しかけたり挨拶できない。相槌が精一杯。大人にも話しかけるの苦手。
でもこれはこの年齢だったら普通かなと周りを見ても感じてます。
幼稚園では集団生活できていて、先生の指示がきちんと聞けるし、お友達に嫌なこと言ったりなどのトラブルも特になく、何も指摘されてません🤔
少し手がかかるけど4歳児ってこんなもんかなと思ってます🤔✨
はじめてのママリ🔰
同じ感じだったんですね!
仰る通り、年中になってから落ち着いてきたことが多くなってきました!
けどまた最近、エレベーター怖がったり母子分離不安が出てきたので、おやおやーと思ってきたところで😓
発達障害との垣根ってなんだろって思いますが、まぁそういう子なんだな、て感じですね😂
ただ、発達障害の子に対する声掛けで有効なことも多いので、こちらが色々気をつけつつあんまり気にしない、てスタンスで今後もやってこうと思います😆
年長でまた成長できてるといいです✨️