※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめたてのシンママ👩🏻
子育て・グッズ

2人育児に疲れ、上の子に怒ってしまうことを悩んでいます。新生児と3歳9ヶ月の子どもをほぼ一人で育てており、具体的な育児の悩みについてアドバイスを求めています。お風呂や上の子の対応、寝不足によるイライラについて教えてほしいです。

2人育児初めてでもう疲れが溜まってきていて上の子にも怒ってばかりで申し訳ないので色々教えて欲しいです。
新生児(7日目)と3歳9ヶ月を実家でほぼワンオペで育ててます。


○2人育児でのお風呂はどうしてますか?

○上の子は構ってちゃんで下の子お世話してる時はどうしてるか

○上の子はもうトイトレ完了してるけどママ来てー!と1人でトイレに行けません。下の子母乳あげてる時など言われたらどうしてますか?

○寝不足で上の子にちょっとしたことで怒ってしまうのですがどうしてますか?
(立ち歩いて食べたりおもちゃ片付けなかったりご飯食べなかったりやめてと言ってるのにやめなかったりでイライラしてしまいます。)

私の母もシングル+まだ学生がいるので仕事でご飯とかはたまにと上の子の送迎はやってくれてるけどほぼワンオペで今朝辛すぎて涙が出てきてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂は、下の子は夕方の授乳のタイミングで先に入れて→授乳→寝る
その間に上の子とご飯やらお風呂済ませてます!

下の子のお世話しながら相手してます!
トイレ呼ばれたらちょっと待ってーと言うか、漏れそうなら授乳中断させます!

私もちょっとした事で怒ってしまいます🥲
余裕ある時に上の子との時間を5分でも作ります!

お互い頑張りましょうね😩

  • はじめたてのシンママ👩🏻

    はじめたてのシンママ👩🏻

    そうすればいいのか…沐浴も4年前ってこともあり沐浴体験はしたもののまだ時間かかっちゃってバタバタです😅

    上の子優先しないとと思ってはいるけど授乳だったりオムツ替えだったりで結局下の子優先しちゃってる自分が嫌になります…
    頑張りましょう🥲

    • 12月16日
まぁちん

お風呂はまた浴槽に一緒に入れないから
母乳あげてから横にさせておいて
上の子のお風呂入れてましたよ!
泣いていても
そこは割り切って
上の子優先させて
着替えてる時にちょっと待ってねーごめんねーって声掛けてました!

母乳中呼ばれた時は
もうあげながらトイレは着いて行きました!
遊んでる時に呼ばれたとかなら
今飲ませてるからちょっと待ってねって説明して待ってもらってましたよ!

寝不足で怒ってしまうのは仕方ないです!
でも何も悪いことしてないのにってことではなく
いけない事をして起こっている感じなのでそこは気にしすぎたらダメですよ!!!

  • はじめたてのシンママ👩🏻

    はじめたてのシンママ👩🏻

    その時自分も入ってますか?
    自分の入るタイミングとかもよく分からなくて😭

    すごい笑
    会陰切開していて急に動くことが出来なくてトイレとか一人で行けるようになってよーと言ってしまう時あります💦(反省…)

    ご飯の時もおもちゃの片付けも何度言っても言うこと聞いてくれなくて怒鳴っちゃいます…

    • 12月16日
  • まぁちん

    まぁちん

    一緒に入ってますよ!

    今日1回だけでもいいから
    1人で行ってみようか?
    と上手いこと言って挑戦させてみたりしますよ!

    怒鳴ってしまうのもあるあるです!笑
    私も1日何回怒鳴ってる?てくらいですよ!笑

    • 12月16日