※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育士さんにお伺いします。夫が預ける時間を気まぐれに変更し、遅れることが多いのですが、迷惑でしょうか。

保育士さんにお聞きしたいです。
我が家の預け方は迷惑ですか?

就労証明書の時間は下記のとおりです。
私:9:00〜17:30(自宅テレワーク)
夫:9:30〜18:00(出勤、会社まで50分)

で預かり時間は8:30〜18:00で申告しています。
(朝はどんなに遅くても9:00までに連れてきてと言われてます)

基本は夫が預けに行って、
私が迎えに行くのですが、
夫がとにかく気まぐれに預け時間を変えます。

今日は直行だからと8:20くらいに連れてったり
逆にのんびり携帯いじりながら準備して9:00ギリギリに預けたり
後者が多くて基本は8:50くらいです。

保育園はそこまで時間に厳しくないですが
申告から30分以上ズレる時は前もって連絡してねと言われており
夫にもそれは伝えているのですが
とにかく自分の都合、自分の気分で預けます。
保育料払ってんだからこっちに合わせるの当然だろ、て感じです。

私がたまに預ける場合は8:30で就業ギリギリなので
こんなに毎日のように遅く預けてると
じゃあ9:00に預けてくれませんか?となりそうです。
夫はたまに締め切りの9:00も過ぎたりします…。

のでちょこちょこ注意するのですが…
キレるかものすごく不機嫌になります。
今朝もすごいイライラしながら出て行きました。
「保育園から指摘されてから考えればいいだろうが」って言われました。

どう考えてもこれは迷惑ですよね?



コメント

りんごママ🍎

元保育士です!

まず一言言うなら、旦那さんの「保育料払ってんだからこっちに合わせるのが当然」という言葉は、かなりイラっとしていまいました😂!保育士がいるから、あなた達は子どもを預けて働きに出れているんですよ?って感じです!笑 そんな考え方の人がいるなら、いつまで経っても保育士の仕事は舐められるんだと痛感しましたね…。
(主旨と違うこと言ってごめんなさい🙏)

結論から言えば、申告した預け時間と多少のズレならそこまで迷惑とは思いませんが、30分の差があるなら8:45で申告してみてはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、もう本当にそうですよねとしか言いようが無いです💦
    保育園はサービス業じゃないんだよ、先生たちにも迷惑だよ、と伝えてるんですが何故か毎回不機嫌になるかキレるか😭
    遅めの申告検討してみます💦

    • 12月16日
ちゃーん

9:00までに来てといわれているのに9:00を過ぎるのは困りますね
どうしてもの時は遅刻することを電話で連絡するといいと思いますが、親の気分でなんて言われると問題ありです
集団生活なので他の子の活動にも影響でかねませんし、給食の都合だってありますし、お子さん自身も辛い気持ちになるかもしれませんよね

  • ちゃーん

    ちゃーん


    預かり時間8:30〜の申告で8:20に預けざるをえない日があるのなら園に相談して申告時間を変更してもらうべきですね
    決まりを守らない人いますけど、もちろん信頼がなくなりますよ😞

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そうですよね💦
    とにかく自分の都合でしか考えてなくて早めに預ける時や遅れる時、連絡とかも一切しないです😭指摘するととにかく不機嫌になるかキレるかなので私も滅入ってきてしまって😭

    • 12月16日
初めてのままり

育休中の保育士です。
登園人数に合わせて保育士の配置がされています!
登園時間がズレてくるとなると保育士が足りないことも出てきます。
うちの園は30分刻みのシフトなので8:30なのに8:20に登園だと8:30出勤の先生がまだ入れてない状態でのお預かりになります。
何かあっては困るので早まる場合は連絡は必要ですし、できるだけ同じ時間に登園してほしいです!
9時には活動開始になると思うので、揃わないとそのクラスの活動ができなくなると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうですよね💦先日は8:00に連れて行こうとしたので先生たちの人員配置があるからダメだよと伝えたらムスッとして私に押し付けて出て行きました😖
    とにかく自分都合で保育士さんたちや園のこと全然分かってなくて(分かろうともしなくて)申し訳なくて仕方ないです😭

    • 12月16日
  • 初めてのままり

    初めてのままり

    連絡なしの8時はまずいですね🫢
    8:30〜9:00の間なら連絡はいらないとは思います!
    でも30分以上の変更は事前に知りたいですし、なるべく同じくらいの時間がいいです💦
    保育士の立場として旦那さんが理解してくださるのを願ってます!!!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんたちのおかげで我が家は回っているので、挫けそうになりますがキレられても言い続けます🥲

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

回答は皆さんがされているので。
お母さんお疲れ様です😭🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます…もう毎日泣きそうです😭

    • 12月18日