
担当者に感謝のメールを送るのは良いでしょうか。
相談させてください。
現在 注文住宅を建てる為に打ち合わせの最中なのですが
担当の方が比較的若い方で
知識が十二分に無いこともあり
(その点について私自身は 自分も他業種で営業をしていた為 分からなくも無いので、なんとなく好意的に見ています)
ですが、主人にとって譲れないミス?をした為
あまり怒らない主人ですが
たまらず担当の方に指摘をし
後日、上司の方から連絡を頂く出来ごとがありました。
週末に打ち合わせがあり
騒動後に初めて顔を合わせた為
主人ももう怒っていないこともあり
私から少しばかり気持ちのお菓子と
「主人がご負担をかけました。
これからも宜しくお願い致します」
のような 少しメモを入れてはおきましたが
プラスで 私から担当の方に
「先日は 有難うございました」的なメールを送るのは
変でしょうか?
出過ぎた真似をするのは良くないのですが
あまり萎縮や緊張が続いても良くない気もしますし
なんとなく在りしの自分に重なるところもあり...
おばさん心としては
放っておけない気持ちもあったりで> <
どんなものでしょうか。
- はじめてのママリさん🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次回お会いした時にこそっと伝える感じでいいと思います!
私も同じ職種ですが文面で伝えられると相手がどういう気持ちで、表情で伝えられているのか分からないので私だったらですが直接伝えられた方がいいかなと思います!
はじめてのママリさん🔰
ありがとうございます!
因みに次回会うのは年明けなのですが
それまで気苦労などが無いかが心配なのですが
変に個別にメールするよりも
直接がよいですかね?
はじめてのママリ🔰
変なお客さんも多いのでそこまで気遣ってもらえるなんて幸せな営業さんです🥹
私は直接の方がいいです!
気にして下さってたなら
伝えたかったんですがなかなかお会いする機会がなくてと添えていただければ十分だと思います😊