
2歳2ヶ月の男の子がいます。0歳児からそり返りや対物思考が強く、なんで…
自閉症のお子様がいる方、詳しい方(保育園の先生や自発の先生など)回答いただきたいです。
2歳2ヶ月の男の子がいます。
0歳児からそり返りや対物思考が強く、なんでも触りたがったり言葉の遅れもあったため(2歳までに5語のみ)1歳2ヶ月から発達支援センターに通い、2歳1ヶ月でASDの診断を受けました。発達検査ではDQ78で、全体的に4ヶ月遅れ程度。現時点では知的判定はグレー判定となっといます。
発達検査直後から言葉の爆発期がきて、単語200以上、少しだけポロポロ2語分が出るようになりました。
落ち着きがなく手を離したらどこかへ行ってしまったりしてしまいますが最近は始めた療育では30分近く机上学習できたそうです。
今日友人の家に遊びにいき、3歳の男の子と5歳の女の子がいるのですが、その2人のおもちゃを手当たり次第に触り、嫌がられてしまいました。しかも、2人が「触らないで欲しい」と訴えているのに、空気が読めず我が子はおもちゃに夢中で話しかけられても聞こえておらず、自分の世界に入り込んでました。
最終的には我が子に帰って欲しいと言われてしまいました。
本人は言われていることさえも気づいてないので、平然としていましたが、母である私はすごくショックでした。
保育園では他害はなく、むしろ噛まれているほうなのですが、もしかしてクラスでもお友達に嫌がられてるのかなーとか、これから年齢が上がるとお友達とのトラブルになりそうだなって思います。
我が子の空気の読めなさはやはり自閉症特有でしょうか?
今後療育続けますがどのように支援していったらいいでしょうか?ちなみに親の言葉の理解はある程度はあります。
- あいりん(2歳5ヶ月)
コメント