
娘は昼寝はパパでも寝ますが、夜はママでないと泣きます。パパが寝かしつけると泣くものの、最終的には寝ます。母からは、無理にパパが寝かしつけると寝ることが恐怖になると言われました。パパも娘と触れ合いたい気持ちがあり、寝かしつけを続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
寝かしつけはママがいい娘、無理やりパパで寝かしつけたら娘にとって寝るのが恐怖になりますか?
1歳3ヶ月の女の子なのですが、昼寝はパパでもすんなり寝ますが夜は絶対にママがいいとギャン泣きします。
最近チャレンジでパパにも夜寝かしつけをお願いしてみたら、最初は泣くのですが5分もすれば静かになって最終的には寝てくれました。なので私は平日寝かしつけして、土日はパパが寝かしつけしようか(パパも平日仕事であまり触れ合えないから土日はやりたいという希望もあり)という話をしていました。
先日その様子を見た私の母から、「わざわざ泣かせてまで寝かしつけをパパがやるなんて、寝るのが恐怖になると思うよ」と言われました。
たしかに眠たくなったらママのところにきてだっこしてという感じだし、だっこしてパパに引き渡そうとするとギャン泣きだし、ちょっとかわいそうなのかな…せっかくママがいるならやっぱり今まで通り寝かしつけはママがいいのかな。。でもパパもできるだけ娘といたいという気持ちも無碍にできないというか。。
別に私が今まで通り寝かしつけしても私自身は問題ありません。第一は寝ることが恐怖になってほしくないです。でも仕事で忙しいパパとの触れ合いも大事にしたいです。パパの寝かしつけは諦めるべきでしょうか。平気になる年齢まで待つべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

⭐︎
泣いちゃうならパパとママと一緒に寝かし付けるのはダメですかね?

2児のぬこ
息子がそのタイプでした💦
私が寝かせないと息子のルーティンが壊れてしまうみたいで、ずーっと泣いてました💦
でも慣れたら仕方ない感だしながら、パパとねてます☺️
恐怖とは怒りながら寝かしつけたり、叩いたりしたら恐怖かもしれませんが寝るだけなら恐怖では無いかな?とは思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱ慣れもありますよね。これが恐怖というなら他にも泣いたらチャレンジできないこともありそうで、母の発言は納得できないなと思いました。パパが嫌なことをする人として認識しないよう私もうまく介入してやっていこうと考えてます🙇♀️- 12月16日

ゆう
まさにうちの娘も同じ感じで私なら泣かずに抱っこされて寝るのですが、パパが抱っこするとまずギャン泣きしてから寝ています💦
最初は泣くけどパパでも最後には寝るからいいか!お願いしちゃお!みたいな考えになっちゃってました😣
平日も土日も基本寝かしつけはパパでご飯あげるのは私って分担にしてるのですが、かわいそうなことしてたかな…💦
でも今のところ寝るのが恐怖という感じはしないです!今後は分からないですが…答えになってなくてすみません🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘さん同い年ですね💓
いや、かわいそうなことない!と思いたいのですがあれだけ泣かれると心が折れそうで…笑
私はパパと2人で寝かしつけをやってみる日を作ろうという話をして(寝かしつけの間家事とかできないですが😭)パパでも安心して眠れるようになればいいな…という感じです。パパにお願いできることがあればどんどん任せていきたいとこですよね〜😂- 12月16日
はじめてのママリ🔰
確かに、どっちか1人じゃないとダメなことないですもんね!夫と話し合って、できるだけ3人で寝てみようという話になりました!ありがとうございます💓