
義母が初正月の羽子板購入に口出ししており、非常識ではないかと悩んでいます。父は買ってくれると言っていますが、義母の影響を感じてモヤモヤしています。義母の行動についてどう思いますか。
義母が初正月に羽子板を私の父に買ってもらうよう口出しをしてきます。調べると母方の実家が買うことが多いのは分かりました。しかし、家狭くて置く場所ないし、誰が買うかまで口出しするのは非常識じゃないですか?
義理妹のときは私たちが買ったからとか関係ありますかね…
父は娘の健やかな成長のためならと買ってくれると言ってくれてますが、義母の言いなりみたいで私がずっとモヤモヤしてしまいます。
客観的にみて、義母は非常識だと思いますか?
- ママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ままり
非常識です🫥🫥🫥🫥🫥

Sapi
非常識ですね😂
余計なお世話でしかないです(笑)
引っ込んでろ🖕一択です👍🏻 ̖́-
-
ママリ🔰
ほんとによけいなおせわ!引っ込んでろと言ってやりたいです🫣
- 12月16日

ママリ
羽子板はそちら(嫁実家)でご用意されるのかしら〜?くらいの軽い感じなら、特に気にならないし、田舎だとあるあるなのかな?って思います🙌🏻
でも、何度も何度も言ってきたり、嫌な言い方だったりしたら、いい気はしないですよね🥲
-
ママリ🔰
そっちが買って当たり前よね?みたいな言い方で、腹立ってしまいました…
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
金は出しても口は出すな!とはまさにこのことですね😄
義母が非常識だと思います。
義理妹の時に自分が買ったから、ママリさんの家にも買えっていう発想がそもそもおかしいですよね🤫
母方が買うことが多いだけで今の時代、どっちが買おうが関係ないですし、そもそも絶対に買わなければならないものでもないので!
-
ママリ🔰
ほんと!その通りだと思います。
義理妹のことは関係ないのにことあるごとに持ち出してきて迷惑すぎるんですよね、、- 12月16日

⭐︎
非常識ですね。
-
ママリ🔰
非常識ですよね!😡
- 12月16日
-
⭐︎
羽子板そんなに必要なら義母が買えばいいと思いました。
絶対必要な訳じゃないし。
義妹に買ったからって関係ないです。
うちも買ってないです。
正直邪魔なので😅- 12月16日
-
ママリ🔰
風習にこだわりたい人が買ってほしいですよね!
当たり前みたいに電話してくるのでほんとにムカつきましたー!
ただ父がプレゼントしたいと言ってくれてるのでずっと飾れる小さいものをお願いすることにしました😭- 12月16日

ママリ
非常識とまでは言い切れないと思いますが、単純にうるせえ義母だなって印象です😂うるさくないですか?
いやわかるよ。孫の羽子板ね、気になるよね12月だもんね。地域によって母方の祖父母が買うか父方の祖父母が買うか、色々考え方あるから早めに動かないとって思うもんね。でも要るか要らないか、どうやって工面するかはこっちが決めるわ😇って思いました笑
うちは羽子板買いませんでしたよ💡雛人形だけ、自分たちで欲しいものを調べて、お金だけこちらの親からもらいました。
-
ママリ🔰
ほんとうるさいです!
里帰りも義実家だったからか、色々と口出してくる場面多過ぎます。
コストもそこまでかからない、めちゃくちゃ小さい可愛いかんじのにしますね!笑- 12月16日

ママリ
義実家を中心に回ってるわけではないんだし、伝統だろうがなんだろうが、ママリさん一家が要らないならなしでいいんじゃないでしょうか?
お父さんに買ってもらうように、なんて失礼ですね。
うちの義母も似たような感じで、数年前に結婚式は両家の親が折半するものだと思ってたとか言われました。(実際は私と夫で全て出した)
人の財布に手を突っ込んでいるような感じが、気持ちが悪いですよね。
-
ママリ🔰
そうなんですよね。うちの意見は聞かずにいつも義理妹の話ばかり持ち出してきてほんとにウザ過ぎます😇😇😇
人の財布にてをつっこんるって本当その通りすぎます…- 12月16日
-
ママリ
雛人形とかも言ってきそうですよね💦
義妹の家で思い通りに楽しくやってるなら、そこだけで満足してくれよって思いますが...😅
自分がお金を出したいって申し出ならともかく、非常識だと思います。
たとえば伝統だから、結納金をうちの親(女親)に渡すべき
とか
出産の内祝いは義父母から出すべきだなんて言ったら、義母だってきっといい気持ちしないはずです。(もうそれもかなり古い話ですが💦)- 12月16日
-
ママリ🔰
ほんと!非常識ですよね…
結納金ももらってないし…
うちの実家が出すとこだけでしゃばってくるのやめてほしいです。
逆だったら確かにすごく怒りそうですよね💢
親身になってくださってありがとうございます😭- 12月16日
ママリ🔰
ですよね😡