※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーまま
産婦人科・小児科

子供が肺炎で入院中ですが、退院の目安が不明で不安です。ストレスを感じている様子で、入院を拒否する方法や個室代についての疑問があります。民間病院の違いについても知りたいです。アドバイスをお願いします。

19歳ままです。
子供が肺炎になり入院しています。3日目の今日血液検査をしたところ異常だったところが正常になおり、肺の音も綺麗と言われました。なので早く退院したいのですがいつ出来ますか?ときくと、最短5日だけどバラバラだから2週間かかるこもいるねーといわれました。
私からすると数値も戻って肺の音も良くなったのにこれからはなんのための入院?とおもい、数値がもっと良くなれば退院出来ますか?と聞いたところ数値だけでは無いですと言われました。
正直子供も顔をすごいかじるようになったり点滴などのせいか思い出したかのように泣くことが増えました。私から見てストレスなんじゃないかなとおもいます。
でも私はダメな母親なので先生にあれこれ言い返すことができません。何とか入院拒否をする方法はないでしょうか。
また、病院側から個室にされているのに個室代を請求されたので病院側が決めたことだったら払わなくていいんですよね?と聞いたところ民間病院だからと言われましたが、民間病院は普通の病院とは違うんですか?
何もかも分からず気も弱いし、若いしというところでこういう対応されてるのかなとか色々不安です。
なにかアドバイスをください。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ3日目ならこれからまた悪化してしまうこともあるし、最短5日と言われてるならそこまでは経過を見るんじゃないかなと思います
実際に入院が長引いてしまう子もいるので明確にいつ退院と伝えられないだと思います
2人とも入院経験ありますが、退院が決まったのは前日~当日の朝でした

慣れない環境で母子共にストレスが溜まってしまいますよね🥲ですが入院を拒否する必要はないと思います
相手はプロなので、病院にいるのが今は1番安心だと思いますよ

個室代に関してはこちらが個室希望したわけじゃないし払わなくていいとは思いますけど…もう一度確認した方がいいかもですね😭

くーまま

なるほど。参考になります。ありがとうございます