
5年ぶりの新生児、上の子と違い過ぎて試行錯誤しながら子育てしてます😂…
5年ぶりの新生児、上の子と違い過ぎて試行錯誤しながら子育てしてます😂
生後23日、退院後は授乳→ミルクで即寝でしたが、ここ2.3日は授乳→ミルクでも寝ず、2時間近く起きてる事が増えました。
昨日は寝てもベッドに置くとすぐに起きるのでひたすら抱っこで結局一睡も出来ず次の授乳の時間になってしまいました。
寝てもしっかり3.5時間後に起きるのでほぼ寝れずの毎日です…
これは成長なんですかね?
それともミルクが足りないとか?
起きてたとしても機嫌良くてベッドにいてくれるならいいですが、立って抱っこしていないと大泣きします。
抱っこしてても座ると大泣きです😭
長男は新生児の時から放っておくと5時間くらい寝てしまうような子で、眠くなってきてベッドに置くと少し泣いてあとは勝手に寝てくれる子でした🥲
下の子は長男と正反対で何か対策があれば教えていただきたいです。
ちなみに今日は15時半過ぎに授乳して、抱っこ→寝る→しばらく抱っこした後ベッドに置く→すぐ泣くをエンドレスで繰り返して、ついさっき20時半前に抱っこでようやく寝てくれました😭
夜中これだったら辛い😇
- ままり(生後2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント