

ママリ
早く授かりたい一択だったので特に調整はせず最短で移植予約してましたが、
産むには春頃がいいけど
妊娠中の感染症を考えると
2.3月とかに移植するのがいいのかなと思いました🥺

はじめてのママリ
すでに産み終わりましたが、
顕微で授かりました🙇🏻
私は4月に産みたかったので、7月の末ごろに移植しました。
理由は4月に産んで来年の4月に育休復帰するなら、丸一年一緒にいられるので…
あと、保育園預けるなら0歳4月は比較的入りやすいクラスなので、それもちょっとありました。
結果的に予定日より少し早くなりましたが、学年の切り替わる4/2以降に生みまして
ほぼ丸々一年一緒にいる予定です。
保育園入れる予定で無いなら、
春か秋が過ごしやすい季節なのでそのくらいがいいかなぁと漠然と思ってました。

yuzu
私は自分が早生まれで嫌な経験をしたので、なるべく早生まれを避けたくて8月以降の移植を考えてました。
あとは旦那さんの仕事の休みの関係や親は頼らないと決めてるので出産の時に上の子の園の休みの関係でGWやお盆休みなどの長期連休に入る直前に出産したいって思ってました。
本当は5月の終わりくらいに出産予定日にして37週以降で出産日決めて促進剤使う事ができる産院でGW入る直前に出産しようと思ってましたが、自分の手術入院と重なりできなかったのでお盆休みくらいで出来ないかな。と思ってます😂

はじめてのママリ🔰
1人目は一刻も早く授かりたくて結果8月生まれで悪くはなくて(新生児の時期たくさん服汚れてもすぐ乾くとか)、2人目は保育園のことを考えて(1歳なってすぐ0歳クラスで預けたかった)4-8月生まれで授かれたらいいなという希望で移植して6月生まれです😊
コメント