※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児の欠席や早退について、持病の通院や言語訓練、家族の時間、習い事の影響がどの程度許容されるか教えてください。

幼稚園児の定期的にある欠席や早退理由について
どこまでが、アリかナシか教えてください😌

①持病の通院のため欠席(大きな病院で平日のみの受診。3ヶ月の間に2回程度)

②言語訓練で月に一回、早退

③夫が単身赴任、月に2回ほど帰ってくるので、その日に合わせて園も欠席して家族の時間を作る(行事ごとなどは園を優先)夫は平日休みです。

④習い事で週に1回早退、習い事は子供がやりたい事、土日はやっておらず、平日も早退しなければいけない時間しかできない。

全部やるとなると結構な早退頻度と欠席になります…

コメント

りょ

幼稚園なら全部ありです✨
平日堂々と休ませられるのなんて就学前だけですし💡

はっぱ

幼稚園児ならどれも別にいいと思います!
小学校になればそんなに休んでられないですしね💦💦

咲や

①と②は必須なのでしょうがないです
③と④は幼児だから許されるけれど、頻繁にあるのはちょっとどうかな…と思います🤔
①②がなくて、③か④のどちらかならまあしょうがないかなという気もしますが

ママリ

全部ありだけど、④は自分が大変なのでやらないです!

はじめてのママリ

④はなしですね💦
何が優先なのかなと思ってしまいましす😅
幼稚園が基本であるべきだと思ってるので、平日早退しないと通えない習い事ならしないです。

ママリ

①〜③は余裕であり。
④は私は引っかかります。
習い事は趣味の範囲だと思ってるし、毎週となると、今後続けていくのも難しいのでは。他の習い事など幼稚園が終わってから行けるものを探します。

はじめてのママリ

④はなしですね、早退しないとやらないといけないものは習い事の選択肢にそもそも入らないです。

ママリ

④以外はありですね!
①②は必要なことなので問題ない。
③は個人的には園から帰ってきてからでもいいんじゃないかなーとも思うので、毎月毎月でなければok。

既に①~③で休むことが多くなるので、④の習い事は諦めるか、遠くても土日にやってる所を探します!

はじめてのママリ🔰

①-③は全然ありだとかんじました!
④もりゆありだとは思うけれど、あまりにお休みが多くなりすぎるので幼稚園での生活を優先させます。

はじめてのママリ🔰

①〜③はありだけど④はなしです😖
ゆくゆくはプロとか視野に入れてたりするなら幼稚園より優先でもやむなしかもしれませんが… 普通の習い事の一環としてなら余暇の時間で通える範囲で探します。