
食品レジで小学生の女の子がじゃがりこを少し食べていたことに驚きました。親に話したが謝罪もなく無表情でした。親のしつけの重要性を感じました。
食品レジで働いてるんですけど今日小学生ぐらいの女の子がじゃがりことかの蓋をすこーしだけ開けて何本か食べてるのを他のお客さんに教えてもらい見つけました。
注意自体はわたしではなくて、上の人にしてもらったのですが近くに親御さんがいたので親御さんにお話ししたら謝りもせずムスッとしてそれで終わりって感じでした。
その態度にびっくりすぎました😂
子どもは間違いをおこしたりするものですが親のしつけって本当に大事なんだなーと思って。
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

🔰
言い方悪いですけど親の躾というか親もそんな風だから子どももこんなのなんだろうなとー
小学生だったらお店のもの開けて食べたらいけないって知らない子なんていませねー。

3-613&7-113
それ、親も確信犯だったりして😓見つかって、我が子に失敗しやがってみたいに思ってたり💦

はじめてのママリ🔰
自分が買う分じゃなくて、お店にならんでるやつですか??買い取りとかにならないんですかね??🙁

はじめてのママリ🔰
家族で万引きして、店に見つかったら旦那に「あんたが上手くやらないから見つかっただろ!」とキレるバカな人もいます😓親がそれなので子どももそう育つんだと思います。
コメント