
年末調整について教えてください。育休中で収入が0円の場合、配偶者控除の欄にはどのように記入すれば良いでしょうか。
年末調整について教えてください🙇♀️
無知ですいません💦
今育休になって1年5ヶ月経ちました。
去年は6月まで仕事していたので旦那の年末調整の配偶者控除に記載して、収入も120万程ありました。
ですが、今年は1月から12月まで収入は0です。
この場合はどこに書けば良いのでしょうか?
配偶者控除の欄の裏の表だと1番少ないところで1円以上550,999円以下となっていましたが収入0円だとここには書けないのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
去年と同じように書けばいいですよ。
0円って書けばいいです。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のAの源泉控除対象配偶者は専業主婦の方とかですよね?
ママリ
そこは年収150万円以下なら書けます。持ってきた書類か何年のものなのか注意してください。
はじめてのママリ
令和6年と7年の2枚持って来ました!
令和6年が収入0円なので6年に書けば良いのでしょうか?
ママリ
6年の書類は0円で書いておけばいいです。
7年は見込みでもいいのでこれくらいかもっていう見当はつきますか?わかるなら書けばいいです。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
助かりました✨