
実母の言動に悩み、夫も不満を持っています。産後で気持ちがブルーです。どうしたら良いでしょうか。
私の実母ですが今世間でいう毒親です。
トラブルになりたくないので穏便にスルーしていますが本音はいつも母の言動、行動に腹が立ちます。
私の夫ももちろん不満を持っており何かあると態度や口にすぐに出るタイプなので母に対しての不満を私に「迷惑なんだけど」などと言ってきます。
私だって分かってるよ、、と言う気持ちになりとても悔しい気持ちになります。
夫に対しもう少し心広く受け止めてほしいなんて理想を求めてしまうわたしはわがままですね。
※産後で余計に今ブルーになってます🙇♀️
- y1026y(生後5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の母も同じように毒親で、酒が入ると余計ややこしくなり、最近母の誕生日に私と亀裂が入る出来事があり、酒のせいにして覚えていないと言われました。
私だけじゃなくて、家族皆母の自己中加減に呆れてますが、今回の件は私も旦那も被害者で、優しい旦那も許さなくていいというぐらいで連絡も無視してます。
産前も母のせいでブルーになったし、産後もブルーになりました。
親を選べないのは辛いですよね。私は母子家庭なので余計母しかいないので、

y1026y
誕プレ受け取り拒否ですか、、
送る側は悲しいですね。
喜ぶ顔を想像してプレゼント選んで渡して拒否は辛すぎますね💦
うちもかなり自分都合で動く母なので気持ちわかります💦
結婚すると自分だけの問題じゃなくなるので余計に気苦労しますよね。

はじめてのママリ🔰
子煩悩でなんでも聞いてくれる穏やかな母が羨ましい。今の時代に反して専業主婦やのにあてにならない母って。。
お互い気苦労絶えませんね。
-
y1026y
本当ですね。。
同じ悩みを共有できてうれしかったです。
ありがとうございました!🥹- 12月23日
y1026y
せっかくのお母様の誕生日、お祝いしたく集まったのに辛いですね。。
産前産後こそ支えてほしいのが本音ですけど逆に負担になってしまうのでもちろん里帰りもしません笑
うちも母子家庭で尚更ですよね。
はじめてのママリ🔰
合同の誕生日会が今日あったけど参加拒否しました。
誕生日2日前に祖母が入院になり、入院日に付き添った時に誕プレを渡したら、ブチギレて受け取り拒否。
誕生日当日は次の日に祖母の手術があったのにまさかの家族3人で食べに行ってて、母泥酔😵💫諸事情で私ら夫婦が旦那の仕事終わりの22時ぐらいに迎えに行ったら、母はまだ飲み足りないと発言。帰りの車内で旦那に最悪な絡みをして、旦那もいたのにハッピーな日じゃないからと誕プレの受け取りをまた拒否。
誕プレ拒否の理由を手術の心配でとか言ってたらしいけど、飲みに行く意味が分からず、誕生日に私ら夫婦が迎えに行った事も覚えてなかったみたいで、旦那は呆れて関わり拒否してます。
はじめてのママリ🔰
長文ですみません。
誕プレを受け取れば済む話しやのに文句言われたり、キレられたり渡す側は、大分傷つきました。
自己中すぎて思った事なんでも口にするし、自分は全て正しいからすぐ怒るし、人の話しは全く聞かないし、意見は押し付けてくるし。文句と悪口と怒りだけで生きてますわ。