※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまぐる🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食に関する相談です。生後6ヶ月前から10倍がゆを始めたが、あまり食べてくれず、食に興味を持たせる方法を知りたいです。どのようにしたら良いでしょうか。

離乳食の進め方について相談したいです!
赤ちゃんの体調の関係で生後6ヶ月になる少し前から10倍がゆをスタートして2週間ほど経ちました。

ですがいまだに興味がないのかあまり食べていません。

口に持っていくと自分からパクッとくわえてくれるのですが飲み込んでなかったり(舐めて終わる??)、スプーンに興味がないのか指しゃぶりしたまま眺めていたり、口を開けてくれなかったり…

こんな状態なので次の食材にも進められてません😅
焦らなくてもいいのかと思いますが自分たちの食事の様子を見せてもあまり食に興味がないのか、母乳やミルク以外から栄養を取れるものだということを教えてあげることが難しいなぁ🤨と感じてます。
主人とご飯を食べる時赤ちゃんに声をかけながら目の前で食べたりしているのですが他に方法がわかりません😅

皆さんはどんな風にしたら食べるようになりましたか?
または食に興味をもってもらえましたか?

何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は最初から食に興味があった感じなので参考にならないかもですが離乳食のタイミングで親もパンなど食べやすいものを食べながら離乳食あげてたらわりと真似して食べるようになってきました!
元々みんなと座りたいとかご飯に混ざりたいって気持ちが強そうだったので一緒に食べようねってしてます🙋🏻‍♀️

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!
    なるほどです!
    離乳食と一緒のタイミングで食事してみようと思います😃

    みんなと座りたい、ご飯に混ざりたい気持ちかわいいですね😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

離乳食あげるまえは興味ある様子があったりしましたか?

うちの子は興味津々の状態で始めてもブーしたりしてました笑
まだメインの栄養はミルクですし、大丈夫です🙆🏻‍♀️
保育園行ってて先生に急かされてるとかですか?

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!

    自分たちの食事しているときじっと見つめたり、スプーンで口に運んで食べているところを追いかけて見ていたりと興味があるようには感じました!

    保育園もまだ行ってないので急かされているわけではないのですが、このままずっと変わらなかったらまずいかなぁと思ってしまって😅

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急かされてるとかじゃなければ焦らずで大丈夫です!
    うちの子もぶーしてますが最近徐々に食べてくれるようになりました!
    全部完食して次って言うより何口食べたらクリアにしたらアレルギーチェックも楽ですよ🙆🏻‍♀️

    うちは一口でも飲み込んだらまる、3口口に含めば上出来の気持ちでいます!
    ママリで同じような質問した時にお供え物のように置いてたって聞いてからかなり楽になりました!
    食べればラッキーでいれば気持ち楽ですよ👍🏻

    • 12月15日
  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    一口飲み込んだらまるの考え素敵です😄お供物と考えるのもすごくいいですね!とても気が楽になりました🤭

    ありがとうございます😊
    うちもそれでやって見ます♪

    • 12月15日
えるさちゃん🍊

目の前でご飯食べてる時に口ぱくぱくしたり、よだれ垂らしたりお口にスプーン持って行った時に口開ける仕草とかあるのが興味あるとされてますね🤔

こればかりは個人差ありそうですが😂

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!

    口ぱくぱくしたりはしてないです!
    口にスプーン持っていくと自分から口を開けてパクッとくわえたりはしてます🥲

    個人差大きいですよね!
    のんびり構えててもいいのかもですよね😅

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちも最初は全く食べてくれなかったし、興味もなさそうでしたが、野菜は好きかも?というアドバイスをうけて、野菜にも進めていきました!
さつまいもと人参か割とすきだったようで、そこからおかゆなど他のものも段々食べてくれるようになってきました🙆‍♀️
あとは、1口食べる事にめちゃめちゃ大袈裟に褒めたり笑、晩御飯の時は何もあげませんが、一緒に座らせて食卓囲んだりしてます☺️

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!
    他の食べ物がきっかけで食べられるようになることもあるんですね🤭
    お野菜あげてみます😄

    私も他の物あげてみようと思います✨
    やっぱり一緒に食卓を囲むことも大切なんですね♪

    • 12月15日
ぐーすか

うちは6ヶ月で一口食べて、そこから全力拒否。二口目からは口すら開けませんでした。
今じゃないのか、と諦めて7ヶ月くらいに再度挑戦したらぱくぱく食べました。

上の子は5ヶ月半くらいから興味津々で食べて、真ん中は一口二口は食べるけど、そのあとは嫌!ってタイプで抱っこしながらだと食べたり食べなかったり…よく食べるようになったのは8〜9ヶ月くらいでした…。

興味がまだわかないならもう少し待ってもいいかもです!

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!

    お子さんによって大きく差があるんですね😳タイミングがまだあってないだけなのかもしれませんね!

    少し待つという選択肢もあることがわかってありがたいです🙌
    教えていただきありがとうございます😊

    • 12月15日
ママリ🔰

うちはお粥は「まぁ口には入れるけど…」程度でしたが人参を始めたら美味しかったようで口が大きく開くようになりました🥹

お粥以外も食べさせてみるのもいいかなって思いました!

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます♪

    美味しい!って思ってくれたら食べてくれるかもですよね✨
    お粥以外挑戦して見ます😄

    • 12月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    どれが好きかなぁって探すの楽しくなりましたが、人参が1番食いつき良かったです🤣
    ほうれん草は口の周りが緑で妖怪みたいになって可愛いですがあまり好みではなさそうでした😂

    美味しくたのしく勧めたいですが焦っちゃいますよね😭ぼちぼちで大丈夫だと思います🥹一歳過ぎてますが食べない日あります😂

    • 12月15日
  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    好きなものを探すって考えるの素敵ですね😄
    確かに楽しくなります!

    ママリさんに教えていただいたり、他の皆さんにもたくさんのアドバイスをいただいて私は食べることを教えるという概念に囚われすぎてたんだなって思いました😊

    教えるのではなく、お試しするくらいの気持ちで食べなくてもそのうち食べるし遅くなったって大丈夫なんだなって思えました🥳

    ありがとうございます😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月から離乳食をはじめてちょうど1週間です!

うちも目の前でご飯食べても無反応で興味がなかったのですが、生後6ヶ月になったので始めなきゃと思ってはじめました(笑)

うちも最初2日位全然食べず指しゃぶりばかりしていたのですが、潰しがゆの水の割合を少なくして7倍がゆ位にしたら食べるようになりました!

うちのコの場合は重湯のようなサラサラしたものよりもヨーグルトくらいのもったりしたほうが食べやすかったみたいです

  • しまぐる🔰

    しまぐる🔰


    返信ありがとうございます!
    月齢や離乳食開始が同じくらいで心強いです☺️

    なるほどです!
    おかゆの粘度まで考えてませんでした!確かに粘度変えてみるのありですね😳
    やってみます!!

    • 12月15日