※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さばの味噌煮
ココロ・悩み

旦那が仕事の日に辛い気持ちが強くなり、2人目の子育てに悩んでいます。育児の負担や自分の限界を感じ、逃げ出したい気持ちと子供たちを愛する気持ちの間で葛藤しています。これは甘えなのか、マタニティーブルーなのかアドバイスを求めています。

旦那が仕事の日、死にたくなります。
2人目出産して1ヶ月です。産後退院してすぐは怖いくらいキビキビ動けて意欲的で活動的でした。でも、ここ1週間くらいは、旦那が次の日も仕事って考えると死にたくなります。
正直、2人目の妊娠が分かった時、1人目が帝王切開だった事、年子になる事、を考えたら耐えられる自信がなかったので堕ろそうとしました。周りに相談しても、最終的に決めるのはあなただよと言われて、堕ろすって要は殺すってことなんだよなって考えてしまってそれがどうしても私には出来なかったので産むことにしました。私が産むって決めた。これが引っかかって周りに相談出来ない。
子供達はほんとに可愛いです。
でも自分の要領が悪くて、下の子は全く抱っこしてあげられない。それが凄く下の子に申し訳ない。適度に適当に出来てるつもりだったけど、これは適当すぎなのかなって考えて、でもこれ以上出来ない。けどやるのが親の義務。こういうことばっかり考えてしまいます。上の子にもちゃんと対応出来ているか不安です。悩みが尽きなくて、多すぎて、1人で子供2人をみてるととてつもなく逃げ出したくなって、でも子供達が居なくなるのは嫌で。そしたらもう自分が死んで無になりたい。
ここには書ききれないくらい色んな事を深く考えてしまって辛いです。お金が無い事の悩みも大きくて、考えたら辛いです。

1人目が生まれてから1年と少し経った今まで、毎日毎日ミルク、オムツ、抱っこ、夜泣き、これだけの毎日がほとんどで、1歳になってやっと、コミュニケーションも取れてきて、夜泣きも無くなって起きずに朝まで寝てくれるようになったのに、2人目が生まれてまた同じことの繰り返しの毎日。子供2人を連れて外に出て気分転換とかする気力もない。家事はかろうじて出来ます。旦那には禁止されてますが、自傷行為も何回かしてしまった事があります。
でも、旦那が休みの日は1人じゃないので普通に元気なんです。元々
これは甘えですか?それともマタニティーブルーですか?
甘えならもっともっと成長して頑張ります。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

mee🍓

真面目な方ですね🤔
メンタルだいぶきていると思うので早めに受診した方がいいかと思います

うちは年子ではないものの、2人目は本当に適当に育っています!!!笑
結婚していてもずっとワンオペでしたが、離婚したのでもう頼る相手もおりません!笑
大丈夫です!こなすだけの毎日でも子どもは元気に育っています!!!

安心してください!ママの心の健康が最優先で大丈夫です!🙂
甘えなんかじゃありません!

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    受診って産婦人科ですか?💦
    2人同時に見るの大変すぎて、、
    元々ワンオペしてたら離婚してもあまり大差ないですよね😭いつもお疲れ様です。適当でも育ちますよね。頭では分かってるんですけど、愛情不足とかになるんじゃないかと心配になって、、
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日
  • mee🍓

    mee🍓

    メンタルの方です!自覚薄いかもしれませんが行った方がいいレベルですよ🥲

    多分その心配もメンタルから来てる気がします!

    • 12月15日
  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    自分が産後うつとか考えたこともなかったのでびっくりです。
    一度受診してみます!本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日
ママリ

産後鬱じゃないですか?😭

近くに頼れる方がいたら
頼ってください😭

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    ご飯も普通に食べれるし、不眠でもないのですが、それでも産後うつって言うんですかね💦
    ご心配ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

年子は大変だと思います。でも年子を産んで大変なのは悪くないです。子育てって何歳でも大変だから。

むしろ良く頑張って決意して産みました。本当に大変だと思う。赤ちゃん2人だもの。
辛くて当たり前です。大変で当たり前です。でも2人の命を産んだ事、本当に奇跡です。すごい事です。自分の体を傷つけるほど追いやられて頑張っていること、責めないでください。逆にどこか頼れる場所に頼れませんか?1人で悩まないで。

年子で産んでしまったからと決めつけないで。
年子って、逆に成長したら最強ですよ。物心ついた時から相手を思いやる気持ち、負けん気、向上心、我慢する心、いっぺんに学べますから。
お母さんは今は辛いけど、皆んな1人じゃ辛い時期はあります。自分を責めずに頼りましょう。
いつか歳の近い2人が強くたくましく成長して、周りから凄いね!頑張ったね!って言われる時がきます。

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    優しい励ましで涙が出ました。
    私の周りに相談しても、突き放すって言ったらあれですけど、もっと頑張りって言う返答しかかえって来ないと思うのでこういう自分に寄り添ってくれる言葉一つ一つに少し救われた気がします。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました。
産後うつですよ!

同じ年子で、下の子1ヶ月です。下の子新生児の1ヶ月間、毎日消えたかったです。子どもたちは大切だけど、可愛いと思う余裕すらなかったです。

私も同じこと思ってました。自分が望んで妊娠して産んだ。だから周りには弱音吐けないって。誰にも言わずにワンオペで1人で耐えてましたが、3週間ぐらい経って、このままだと本当に自分がダメになると思い、まずは激務の旦那に泣き叫びながら現状を伝えて、育休なんて取れない会社でしたが、頭下げて頼んでもらいました。結果、育休は取れませんでしたが早く帰る日、遅く出勤する日を作ってもらってかなり楽になりました。

本当にめちゃくちゃお気持ちわかります。1人目1歳すぎて、やっと夜しっかり寝れるし自分の時間も取れるようになったのに、また新生児の世話で寝れなくなった瞬間絶望感じました。

あと、上の子は保育園とか行ってますか?
私はもうワンオペで2人、それも赤ちゃん2人ってのが限界すぎて、一時保育にすぐに申し込んで、週2くらいで預けることにしました。お金キツいけど、自分のメンタルの方がやばくて。

自分で決めたことだから自分で何とかする!って思ってましたがそのまま行くと本当に最悪な方向にしか考えられなかったので、行動して良かったと思ってます。
旦那の勤務体形も1.2ヶ月だけなのでまたすぐ夜中までワンオペの日々に戻りますが、プラスで一時保育があることで本当に気持ちが楽で、まだ下の子と2人きりなら頑張れるって奮い立たせてます。

ちなみに、当たり前に下の子は抱っこなんてできてません😂もう本当に、ミルクやオムツ以外泣いてても基本放置です。ごめんねって涙出ることもあるし、逆に上の子にもこっちの都合で保育園預けてごめんねとも思うし、マイナスに考え出すとまた病むので、とにかく今は母のメンタル、体調を優先に、いかに楽できるかを探してます。

少し前に比べてめちゃくちゃメンタルも回復して、本当に楽になりました。

なので、頼れるところにどんどん頼る方が絶対いいですよ😭

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    もしこれが産後うつなら治るんですか?周りの理解がないと治りづらい気がして、、😭旦那に言っても理解してもらえるか不安です。
    上の子まだ保育園行ってないです。やっぱり一時保育あるかないかで全く気持ち違いますよね。検討してみます!自分で自分の為に行動出来て、強いし凄いです。
    母のメンタル、体調を優先にって言葉でハッとしました。子供子供になってたけど、1度自分優先で過ごしてみます。共感してくださって心強いです。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間かかると思いますが、今の状況を少しずつでも変えられれば治っていくと思います🥺確かに周りの理解は必須だと思います。

    私もすごくマシにはなりましたが、まだまだやっぱり逃げ出したくなる日もあるし完全にはメンタル復活してないですが😞💦

    まずは旦那さんに勇気出して相談してみるのも良いと思います。ご両親に頼れないのであればとりあえず上の子を一時保育など利用して、ママがリフレッシュする時間を増やすしかないと思います🥲

    いつも本当にお疲れ様です。
    私たち頑張ってますよ!!
    少しでも安らげる時間が増えますように🥲

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

お世話になった産婦人科に電話してみましょう。
で、症状を話して何かしら処方薬もらえるかとおもいます。
8時はすぎに電話しましょう。
もし、それができなかったら月曜に。
メンタル系の病院も予約が必要な場合もあります。
時間みつけて検索しましよう。
母子手帳の後ろのページにこのようなときには…の番号が記載されてませんかね?
お役所だからこちらも月曜たけど、相談してみてください。

とにかくさばさんはいま人の手を借りないとまずい状況です。甘えでなくて脳が勝手にご作動してる状況です。
頑張らなくていいので、肩の力抜いてくださいね。

お金の悩みはまず、母体が基本なのでそこを治し、
それから自ら働くなど選択肢を増やせばいいとおもう。

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    今日は定休日だったので明日、電話してみます。心ではなくて脳のが誤作動してるんですね、、。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月15日
ねね

昔の自分を見ているようで胸がキュっと苦しくなりました。私も死にたいってずっと思っていたし、自分が120%頑張っても上の子も下の子も満足に育てられないことの罪悪感から、下の子を産まなきゃ良かった、可愛くないって思ってました。最低ですよね。自分も子供達も沢山傷つけてしまいました。
けれど今、子供達がある程度大きくなって、大変なことよりも楽しいことの方が断然多い毎日で、幸せです☺️子供達は家でも公園行っても、仲良くキャッキャ遊んでいます。
今は本当に大変な時期だと思います。ですが、暗いトンネルはいずれ絶対終わりがきます。毎日、怒っても泣いても何もできなくても、無事生きられたら、ご自身にもお子さん達にもおっきな花丸あげてくださいね。

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    ありがとうございます
    いつか幸せを感じられる日が来るように今を頑張って乗り越えようと思います。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです😭💓
今更ですが…産後ケアなど利用できませんか?市からの補助が出たりもあるかもしれません!
助産院や産科へ日帰りや入院でママと赤ちゃんのケアしてくれます!
上の子を連れて行けるところもあるかもしれないので相談してみてください☺️
あとはファミリーサポートなども、通常のベビーシッターよりも安いので利用しやすいかもです!

  • さばの味噌煮

    さばの味噌煮

    調べてみます!!
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 12月27日