※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が下の子を叩くことに悩んでいます。叩く行動が続き、ストレスを感じています。どうやって叩くことをやめさせるべきでしょうか。

上の子が下の子を叩くことについて、相談です。

1歳10ヶ月になる娘が3ヶ月の息子を毎日叩きます。
目の付近を必ず叩くので失明などしないか本当に怖くて、どうしてもその行動が許せず上の子に対して怒ってしまいます。

怒ったら逆効果だと頭ではわかっているものの、下の子に何かあったら上の子のことを一生許せないし、育てることも無理とすら思ってしまい、優しくできません。

上の子を優先に毎日過ごしていて、
下の子との時間は上の子が寝てる時とミルクをあげる時のみ。
ミルクの時間も上の子と一緒に、お手伝いしてもらいながらあげたり、下の子の子と目も合わせず上の子とずっとお話ししながらあげたり、時には下の子は寝かせたままミルク飲ませて上の子抱っこしていたりしてます。

上の子も下の子が好きではあるようで、毎日おはよう言ったり、泣いてたら駆けつけたり、自分のお気に入りのお人形かしてあげたりしてはいます。
でも、突然なんの前触れもなく叩きます。

パパと3人でいる時は叩くのをほぼ見たことがないようで、私と3人の時や、実母と4人の時は必ずと言っていいほど叩きます。
実母も下の子にはほぼ関わらず上の子とのみ遊んでますが、実母のことも叩いたりします。


正直毎日毎日上の子が下の子を叩くことが本当にストレスでたまりません。


反応せず無視してみたり、
叩くとママ悲しいよと言ってみたり、
いい子いい子してあげようねと言ってみたり、
何か嫌なことあったの?と聞いてみたりしてみましたがどれも効果がありませんでした。


どのように叩くことをやめさせたらいいのでしょうか。

これから幼稚園などにも行くのに、人様のことを叩いたりしたらどうしようと思ってしまいます。

何かいいアドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママるん

甘えたいんです😭
まだ1歳ですよ👍
言葉のやり取りも難しいですよね?
その表しが叩くなんだと思いますよ😭
保育園に行っても、噛む問題があるあるなのですが、それは言葉のやり取りが難しいからだと思います😌
おそらく、うちの三男と同じ歳だと思いますが、言いたいことが伝わらない時は叩いてきます😅
対策はありませんが、ダメだと言うことは教えて、あとは年齢が上がると言葉で伝えれるようになり、叩くはなくなるはずです🤔
まずは、お姉ちゃんらただ甘えたいんです😭

はじめてのママリ🔰

うちもペチッと叩くことが何度かありました💦長男に怒ってる雰囲気は全くなく、急に💦
うちはペチッを見たらすぐに「◯◯(次男)には優しくナデナデ」と言いながら一緒にナデナデしてたら叩かなくなりました🙇🏻‍♀️
もうすでに試していたらすみません🙇🏻‍♀️💦

ツー

うちの息子は、娘が6ヶ月くらいまではそもそも近付きもしなかったので叩くとかはなかったです🤔

娘のお友達のところは、上の子4歳後半で下の子0歳ですが、何の予兆もなく上の子が下の子を噛んだりつねってたりするのをよく見かけます🤔
でも、兄弟以外にやってる所は見たことないので、おそらくママを取られたように思って急にキー!!ってなるのかなーって思います。