
離婚後の親権取得について相談したいです。子供が2歳で妊娠中ですが、旦那は親権を主張する可能性があります。私の育児参加や環境が不利になるか心配です。離婚理由は旦那の地元への帰りたい願望です。親権は難しいでしょうか。
離婚して親権取れるでしょうか?
子供2歳➕現在妊娠12w
仕事は医療職で、日勤だけで月手取り19万ほどです。
私の地元に住んでますが、私が両親と絶縁しており頼れる人はいません。
旦那は、もし離婚するなら自分の地元に帰ると思いますが、旦那側は親戚大勢で家族仲良いので、正直私よりも子供を見てもらう環境はあると思います。
もし離婚になったら旦那は絶対親権を主張してきます。義実家はお金持ちなので裁判もされるかもしれません。
今までそれなりに育児には関わってきてくれたのでそこも有利だと思います。
離婚理由としては、毎日のように旦那の地元に帰りたいと言われその事で喧嘩が多くなり私が耐えられなくなってきました。
旦那は九州出身で自覚はありませんが亭主関白な所はあると思います。
私が旦那の地元に行けば全て解決ですが、未だに男尊女卑が残っている地域なので行きたくありません。
旦那の実家でそういう場面も何回か見ました。
暴力はないし、経済的DV等もないので私の条件で親権は難しいでしょうか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
今でもまだそこは母親有利なので無理ではないと思います
次19+児童手当+児童扶養手当がもらえると思うのでそれなりにはやっていけるかと
児童扶養手当もらえれば母子ともに医療費はかからないらしいですし(地域差あるかもです)
亭主関白なところで言動にも出てるならモラハラになるので有利かなと思います

💎姉妹まま(24)
旦那さんの方がお金持ちだとしても、裁判官はそこまでお金の面では言ってきませんよ!母親が過去に育児放棄をしていたりDVをしていない限り親権はほぼ取れます!(経験者です!先々月離婚して親権とりました!ちなみに手取り16万です)

ままり
以前も質問されたことがありますか?以前も見たことがある内容だなと思いました。違ったらごめんなさい💦
どんな理由でも離婚自体は可能だと思いますし、親の助けの有無だけで親権が不利になるようなことはないと思います。
もし離婚で親権わ取られるのがいや、裁判されたら怖いよって感じであれば最悪はどちらの地元にも暮らさず中間の地域などにされてはどうかな?と思います。
ちなみに私も旦那も九州出身ですが、うちの旦那は完全に私の尻に敷かれてます😊亭主関白かどうかはその人次第ですね😓
親世代、祖父母世代はまだその考えの人が多いので地域的に特にそういうのが強いなど小さい集落などであれば行かない方が幸せだと思います。
私は県庁所在地なのでそういうのほぼないですが、県内でも田舎の方に行くと本家と分家で立場が違ったり、お正月やお盆は駆り出されて本家よりも早く行かないといけないとかそういうのがあるから年末年始は休みをもらいますって以前の勤め先でパートの方が言ってました😓
正直いつまでこだわってんだよって思っちゃいますよね。
コメント