※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子がタミータイムで強く反り、泣き始めることについて、続けても問題ないか気になっています。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

生後2ヶ月の男の子です。タミータイムで反る
タミータイムをすると首がすごい縦に上がり、足や背中までもが反って飛行機のように上がります。また、スタートして3分ほど経つと泣き始めます。もともと反り返りが強い子で向き癖があったので、助産師さんや保健師さんにタミータイムを勧められて最近やってみていますが、続けても問題ないか気になっております。同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした!
続けてたらいつのまにか反らずに首上げれるようになってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳同じような姿があり、安心しました!お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に申し訳ございません🙇‍♀️
ママリさんのお子様のように、4ヶ月の息子がタミータイム中にすごく反ってうつ伏せでいる時に安定せずに手足が浮いてしまいます。
お子さまはその後、うつ伏せで上手に遊んでいますか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️しばらくうつ伏せが苦手ですぐ泣いたりしていて心配でしたが、生後5ヶ月の後半に寝返りができるようになってからは手足も浮かずにうつ伏せで上手に遊べるようになっています😊現在はずり這いもできるようになり、あまり気にならなくなりましたよ✨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    うつ伏せするとお腹でバランスを取っているのか苦しそうで泣いてしまい、、、あまり似たような方がいないのかと不安になっていました😂

    寝返りもしそうな雰囲気がまだないので、寝返りしだしたら安定して遊べるようになりますかね😂
    もう少し様子を見てみようと思います!ありがとうございました☺️❤️

    • 7月22日