※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫にフルタイムで働いてもらうべきでしょうか。私の収入が高く、家事はほぼ私が担当していますが、将来のことを考えると夫にも働いてもらった方が良いのか悩んでいます。

夫にもフルタイムで働いてもらった方がいいでしょうか?

子供は3人で、20代後半夫婦です。
現在夫はパートで次8〜10万程度で働いており、収入はほぼ私の1馬力です。
私の給与が以下です。
月給56万、手取り45万
ボーナス1回220万、手取り170万

妊娠や転職などなければ来年昇進予定で、200万ほど年収が増えます。
うまくいけば給与は青天井なので安泰ですが、もちろん上がれば上がるほど激務で、夫には正直このまま家にいてもらってもいいと思ってます。以前まではフルタイム共働きできたが、その時から私はほぼフルリモート、夫は原則出社で、晩御飯の用意や洗濯、掃除などの家事、保育園送迎は私がほとんど担当しており、子供も2人だったのに今よりかなりきつかったです。(今の家事の割合は半々くらいです)

ただ、私が忙しくなるタイミング(10年後とか)で子供たちの手が離れた時、それこそ仕事をしていないと生き甲斐がなくなるのではと思ってしまいます。であれば働いて社会と関わりを持ちつつお金ももらえる方がいいのではと。
今からでも夫にも正社員で働いてもらって、子供達が小さい時は協力してやっていく方がいいでしょうか?



コメント

ルーパンママ

それだけママリさんが激務なら、ご主人はパートでお子さんを見て貰っていた方がいいのではないかな?と思いました。
お子さんが小学生になると、習い事の送迎等もありますし。
あとはご主人の気持ち次第かな…と。

ママリさん、お若いのにそれだけ稼げていて凄いです!
尊敬します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    結局は主人の気持ち次第ですよね。自分が専業主婦が無理な性格なので、勝手に申し訳なく思ってしまいますが、本人はお金の心配さえなければむしろその方がいいようです笑😅

    • 12月14日
えぽ

10年後でも、まだ旦那さん40歳手前ですし、それまでに色々考えてみてもいいと思います(^^)
今ご夫婦のバランスが取れているなら、今はそれがベストな気がします。。フルタイムになってしまうと、やはり色々と生活時間などが、変わるので、イライラは出てくるかも知れないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!40手前でも働いた経験が浅いとあまりやりたい仕事はできないかなと思ったり…贅沢な心配かもしれないですね🫣
    確かに今こっちに負荷が増えるのはきついので、主人がどうしたいか家族会議してみようと思います!

    • 12月14日
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

私はパートなので同じ女性でそこまでバリバリ仕事しているの尊敬します!!!
お子さん3人もいるなら、これからまだ育児や家事に追われそうなので、主様がそれほど収入があるならフルタイムで2人となると家事代行を使わないとキツそうと思いました……。
旦那さんが家のことをしてくれるなら今のままで無理にフルタイムにせず子ども優先の方がいいかなと思います!!!
手が離れた時に転職でもダブルワークでもいけると思います!