
イスラム教の隣人にフルーツやお菓子を渡しても良いか、また子供に宗教をどう説明すれば良いか悩んでいます。
イスラム教の方いらっしゃいますか?またはお詳しい方がいたら、お伺いしたいです。
引っ越しをして隣人の方が恐らくイスラム教の方です。旦那様が外国人、奥様が日本人(ミックスかもしれません)お子様が2人います。奥様と上のお子さんがヒジャブを着ていたのでイスラム教の方かな?と思いました。
今まではお隣さんにフルーツやお菓子などの頂き物やお土産をよく渡していたのですが、イスラムの方にも渡して良いのでしょうか。やめておいたほうが無難でしょうか。
また、私の子(4歳)に宗教やその慣習についてどのように説明したら分かりやすいかなと悩んでおります。下のお子さんが同い年らしいので、もし仲良くなったときに失礼のないようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
- ふふ(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園で同じバス停を使っている人でイスラムの方がいました!コメ主さんはお隣さんなんですね、できたら仲良くしていきたいですよね😊私は好みの食べるものも多分違うだろうなと思ってお土産はものではなく物を渡していました(*^^*)でもフルーツとかなら食べれそうですよね😊
ただ、イスラムの人達にはラマダン?と言って断食する期間があります💦お隣さんにお裾分けはその時期には行わない方がいいと思いました💦
宗教や習慣…うちは特に説明はしませんでした😊子どもも見た目がまず違いますし、バス停のママさんも毎日ヒシャブ巻いていましたが、子どもも特に突っ込むこと無く子ども同士仲良くしてましたよ〜‼️
私が英語できないので、グーグル翻訳にはとてもお世話になりました😊母国語とか聞いておいたら普通に翻訳を介して会話できますよ✌️

スプリング
職場にイスラム教の方がいます。
お酒、豚肉がNGなので
フルーツは問題ないと思いますが
お菓子は中にアルコールが入ってないか気にするかと思います。
-
ふふ
お菓子の中のアルコールまで気にされるんですね😂
お裾分けなどはフルーツのみにしようと思います!(私の出身が田舎なのでフルーツがたまに届くので💦)
コメントありがとうございました😆- 12月15日
-
スプリング
そうですね!
親しくなれば相手から
〇〇が食べられない…とか話があるかもですし、様子見てで良いかもです☺️- 12月15日
ふふ
ご返信ありがとうございます!とても参考になります。ラマダンについても頭にいれて、基本的にはフルーツをお渡ししようと思います😌(田舎の親から季節のフルーツなどが届くことがあり💦)
子供同士は特に説明しなくても仲良くなれるのですね😆私も英語はいまいちなのですが、子供は英語を習っているので、子供同士仲良くなってもらえたら嬉しいです😌
私も積極的に翻訳アプリ使ったりコミュニケーションとれるように頑張ろうともいます!
ありがとうございました😌