※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場に新人が入ったが、初めての挨拶がなかった。自己紹介は年下からするべきか疑問に思っている。

私は嫌な女ですかね?

職場に新人さん(私より年上)が入ってきました。
私とシフトは入れ替わりで今後も挨拶程度だけです。
今日初めて会ったのですが 「お疲れ様です」は言ってきたので返事はしたのですが、初めましての挨拶はありませんでした。
私は入社して初めて会う人には「お疲れ様です。初めまして〇〇です。よろしくお願いします」って自分から言うんですが やっぱり言わない人もいるんですかね?
自分から自己紹介くらいしろよって思ったので
私からは 初めましての挨拶はしませんでした
名前も知りません🤗
見た目60代くらいだと思います。私は30代です。
年下から自己紹介するべきだったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

名前が知りたいならお名前はなんですか?と聞くだけで良いと思いますが💦
私なら話しかけてお名前はなんですか?時来ますかね。。
私は、挨拶はしてくれたんですし。そこまで深く考えないかもです☺️
考える人もいますよね❕
難しいですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前が知りたい訳ではないんですが、、、ただ 私の中では 新人から挨拶するのが当たり前になっておりました。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。シフトが被らないのであれば挨拶程度でいいとは思いますが💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

若い人に対して言うならまあまあ🤚って思いますが、年上の方に臆せずそう思える方は逆に好印象でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年下でも私の方が先輩だし?って感じです🥺私の性格を理解してる同僚が1人いるのですが その人がいる時は 「挨拶した?」って新人に言ってくれます🤣今日は休みでしたが💦

    • 12月14日
mya🐰

緊張してたのかもしれないですし、

私なら、自分から◯◯です、よろしくお願いしますって言います😌

次会ったら、挨拶遅れました
◯◯です、よろしくお願いします位言って、反応をみては?と思います。

相手がどうとか関係なくですかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あくまで私の考えなので色んな方がいるのは分かってますが 私の性格上 今後「お疲れ様です」以外の会話はないかと思われます🥹

    • 12月14日
  • mya🐰

    mya🐰

    結構みんなそんな感じの職場なんですかね?💦
    シフト被らないなら、お疲れ様でしたで良いとは思います

    • 12月14日
ママリママ

初日だったら私も初めましての挨拶と名前の挨拶すると思いますが何回か出勤してたりすると新しい顔が多すぎてこの人に挨拶したっけ?ってなるかもです🤣
なのでもしかしたらその人も私みたいに記憶力なく、誰に挨拶したかわからなくなってるかもです😅
私自身そんな感じなんで、自己紹介なかったらこっちから名前聞いてとくに深く考えないかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日が初日だったみたいです。 今後 シフトが重なる事ないし 入れ替わりなので 会話もないですけどね🥹ただ、私個人の考えなので 色んな考えの人もいると思いますが、私はその新人さんの第一印象は 良くは無いです🤣

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

初めてで他のことを覚えるのにいっぱいいっぱいで挨拶まで気が回っていなかったかもしれないですし、あちらからの自己紹介が無くても特に何も思わないです🫢
私が同じ場面に出くわしたら普通に「〇〇です~よろしくお願いします~」って自分から言います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは帰るだけで ボーッとしてたんですけどね🥹
    あくまで私の考えなので気にしない方いるとは思います。
    今までも 新人さんから挨拶しない人いましたが 私からは自己紹介はしませんでした🤣

    • 12月14日
お腹すいた

完全テレワークの弊害で数年働いててチャットでお話してても直接会うのは初めて!って事があるのですが、私は自分から「○○さんですか?チャットではお話してますけどお会いするのは初めてですね!今更ですが改めて宜しくお願いします☺️」と挨拶してます!年上年下関係なくです🙌
1人目の育休中に今の部署に来た時ももちろん自分から皆さんに挨拶に行きました!
ただ、相手がしてこなくても特に気にはなりません。緊張してたり自分から行きにくい人もいると思うので…
あくまで私だったら自分から「もしかして新しく入られた方ですか?私○○です、宜しくお願いします!」って言います🙌

ちゃっぴー

私もママリさんと同じ感覚です。
「新しく入った〇〇です。よろしくお願いします。」みたいに新人の方から言うのが当たり前だと思います。私もそうしてきました😂

働ける年齢で緊張も何もって感じだし、こっちが名前知りたいとかそういう問題じゃないですよね。

たけこ

嫌な女かどうかと聞かれたら、まぁどちらかといえばそうかもしれないですね😂
私は年上か年下かにかかわらず、優しい人がいる職場で良かった、働きやすそうな職場で良かった、って安心してもらいたいので自分から明るく挨拶します🙌
私今の職場でパートの中では1番の古株なのですが最近入った10歳以上若い子が、毎朝必ず挨拶してこないですが、私から明るく挨拶してます🙄
まぁ色んな考えの人がいるのでね。
私は基本的に「いい人」と思われたいタイプなので。笑

ママ

若い子にはわからないかもですが、初老の私からしたら、初めての職場って、あれ?この人挨拶したっけ?とかみんな同じ顔に見えたりします。
新人から挨拶すべきとか固いこと言わずに、自分から挨拶すればいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

誰が初対面で、誰が挨拶したのか分からなくなってしまうこともあるので、挨拶されてないと感じたなら自分から行けばいい話しでは?

新人は覚えることでいっぱいいっぱいの中、挨拶も新人からは当たり前でしょ?とかそんなルールの押し付けされたらもう行きたくなくなります😂

初日で挨拶して、その後は覚えてる範囲で初めましての挨拶はするけれど、忘れちゃいますね…

そして挨拶してこない新人を無視する人間も世の中にはいるので性格悪いなーと思ったことは何度もあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私個人の考えなので 自分のルールを押し付けてる訳ではありません。無視する訳でもないし、何が話しかけられたら返事もします。
    もちろん私がその新人より後に出勤してくるので 「お疲れ様です」は自分から言います。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも今後はお疲れ様です以外の会話ないんですよね?

    それってこうあるべきを守らなかったからそういうことをするんですよね?

    性格悪いですよ?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が出勤したら 他の人はみんな帰るのに お疲れ様です以外の会話出来ますか? 他の人とも基本的には挨拶以外喋りません。すぐ作業始めてその場から居なくなるので。稀に話す事はありますが、話しかけられたら もちろん返事はしてます。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうから話しかけてきてるのに無視するような バカではないのでご安心ください。

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

新人さんには、優しく接してあげたいので、私は、自分から名前言って自己紹介します😀

新人で入った時も、緊張して誰が誰に言ったかとか分からなくなっちゃうし、言えない気持ちもわかります😀

どちらかからしても私は、いいのかなって思います⭐