※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜型の生活で、子どもを寝かせた後に掃除を始めるため、翌朝起きるのが辛いと感じています。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか。

完全な夜型人間だと思います。
ご飯作って、食べたあとは、子ども寝かしつけまでダラダラ…
寝かしつけ終わってからもダラダラ
いよいよ、寝なきゃ体力的にしんどいぞという時間になって、やる気が出てきて、ちょっとした掃除などしてます。
でも、そうなると案の定次の日起きるの辛くて…
毎朝、ギリギリです。

子どもじゃあるまいし、主婦になってまでこんな生活みっともない…と思いつつなかなかです…

おなじようなかたいますか?

コメント

アオ

私も毎日1:00~2:00に就寝です!次の日毎回後悔します😭

ゆ。

育休中で、完全ゆっくりする時間が子供が寝たあとのみなので、就寝時間が2時〜3時にどうしてもなっちゃってます😭

もう寝よう寝ようと思っても気づいたらその時間で。。😭笑

次の日子供が8時半くらいに起きてくるのもマージで眠くて旦那がミルクあげてくれて昼までまた子供が寝てるのでそれに一緒につられて昼まで寝て…
また子供の昼寝が14時〜17時半まであるのでそこでも一緒に寝て。。まじ終わってます私の生活🙃