※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が無神経な発言をすることが気になりますが、これは成長過程で学ぶことなのでしょうか。相手を傷つけないために何かできることはありますか。

息子が時々無神経なことを言ってしまうのが
気になるんですが、この年齢あるあるですか?

ばあばにリクエストした唐揚げを作ってもらうと
「なんか僕からあげ飽きたんだよね〜
(ハッ😅)でもたこ焼きの方が飽きたな〜」

お友達のお母さんがユニバ行きたいなって言うと
「ユニバ年パス持ってて何回も行ったんだけど
行きすぎてもうおもしろくないよ」

私がご飯作ったら
「なんかこれ美味しくなさそうだね!
(ハッ😅)でもこれ僕大好き!いっぱい食べる!」

お友達が息子の好きなドラえもんを描いた
絵を描いてプレゼントしてくれたら
「僕、ピクミンの方が好きなんだけど」


と、言ってから多分言ったらあかんかったかなと
顔色伺い言い直すこともありますが、
時々相手を傷つけることがあります。

これってこれから学んでいくことなんですか?
できることってあるんですかね?

一応「ねえねえ、まずはありがとうだよ?
せっかく気持ち込めてくれたんだから、
ありがとうって言うんだよ?」と伝えてますが、
これも正解なのかわからず🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも言ってます。。
なので、その都度注意してます😓
こども園の子達も結構
そう言うこと言ってるんで
あるあるなんですかね?💦

気づいて謝るだけ偉いと思いました💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    まさか偉いと言っていただけるとは思わず、素直に嬉しいです。
    ありがとうございます😭
    その都度説明しようと思いました😭😭😭😭💪

    • 12月14日
はち

めちゃくちゃ失礼な事言いますよ笑
坊主の祖父に向かってハゲツルピッカ(大爆笑)とか、
私の作ったご飯に対して、え、まずそうとか、本当ママって約立たず☺️とか散々です☺️笑
アフターフォローの一言すらないです笑
ご飯に関してはブチ切れて絶対に言ってはいけないことだと教えてからは言わなくなりましたが、空気読め〜?☺️って事めちゃくちゃ言います笑
○○君が言われたらどう?といつも言われた側の気持ちを考えさせると大体いやだと言うので、そういうことじゃん!その人もいやだな〜って思ってるんだよ!自分が言われて嫌な事は人様にいわないんだよ!と懇々と説明するしかないです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そして共感もありがとうございます!ハゲツルピッカまさに素直な発言ですよね笑
    弟のことはげちゃびんって友達に言われて泣いてましたが、自分ははげ小僧と言ってました🤣

    懇々と説明する、ほんまに心がけようと思います!ありがとうございました!🙂‍↕️

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

五歳ならそんなもんだと思います笑
特に男子ってそんな感じだなーと周りのお友達見てても思います。
同じ年齢でも女子の方が共感力高いですね。

親からしたらヒヤヒヤする言葉、うちもたまに言ってます😭
でも、ハッ!って気付いて偉い&可愛いですね☺️

これから友達付き合いで学んでいくんだと思います!
私もその都度、自分が同じように言われたらどう思うか聞いて、相手の立場に立って発言するように言ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    良かったです!笑
    少し安心しました🙂‍↕️🤍

    安心したけど、その都度説明して相手にも気持ちがあることを伝える意識をしていこうと思いました!
    偉い&可愛いといっていただけるとはおもわず嬉しかったです。
    ありがとうございます😌

    • 12月14日