
年少の娘が幼稚園でおもちゃの貸し借りができず、お姉ちゃんから心配されているようです。家でもお姉ちゃんの物を奪うことが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。
年少で3月産まれの娘ですが幼稚園でおもちゃの貸し借りが出来ない時があるとお姉ちゃんが言ってて先生からは貸し借りも出来てる事も多いですし頑張ってます。3月生まれとさ思えないぐらい1人で色々やろうとしてますと言われるのですがお姉ちゃんが今日おもちゃ取ってたよなど教えてくれるので大丈夫か不安になります。
家でもお姉ちゃんの物奪う事も多いし心配です。
どのようにすれば正解なんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まぬーる
お姉ちゃんの気持ちを考えると、多分ですが、
妹を叱って欲しかったり、自分の玩具を取られないがためにみてほしいため、
嘘も含めながら、わざと言っている気がします。
まぬーる
お姉ちゃんのこと、普通に褒めてあげれば、収まると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
確かにと思わされる事ばかりですら😵💓ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
家でもなのですが本当すぐ奪ってしまう事が多いのですがその時まぬーるさんならどうしますか?🥲💦
まぬーる
貸してって聞いたのか、いいよと言われたのかは、下のお子さんに注意しなきゃいけない点だと思います!!
園でもそうだと思うけど、お友達が使っているのを使いたい時は、良いよと言われたから借りることができるんですよと。
突然取るのは泥棒と同じだよと。
まずは、相手に貸してと聞いてみることは必ずしてほしいので、きちんと止めて、双方に会話させます!
その上で、貸せるなら、
いいよ〜だし、
ちょっとまってて〜なら、そのように上の子に言わせたりしながら、
必ず時間が来たら貸せるようにもして、
お互いの気持ちを大事にしたいところかなと!
あとは、人が使っていないもので遊ぶようなお約束はしたいですよね。
すぐには借りられないし、ずっと使いたいこともあるよねっていうのも、年中さんに向けては必要なことですからね✨
まぬーる
ジャイアンになっちゃうよと言って、その理論がわかってくれたら面白いんですがね!
はじめてのママリ🔰
凄く丁寧に教えていただきありがとうございました💓
参考になります!
はじめてのママリ🔰
本当わかってくれたら面白いです😂💓笑
姉妹なので本当難しくて🥲
毎日喧嘩ばかりで😍
まぬーる
年長さんはここから春を迎えるまで、ワクワクもあるけど不安定さも兼ねる時期に入りますので、
喧嘩も温かく仲裁できるといいと思いますよ☺