※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

リビングと和室で寝ている中、旦那さんのお弁当を作る際の音で子供が起きるか心配です。早起きが必要になることについて教えてください。

リビングと和室が並列してて、和室でみんなで寝てる方、
旦那さんのお弁当どうしてますか?😓

次男のグズりも酷くお弁当は今まで買ってもらってたのですが、落ち着いてきたので作ろうと思ってます!

料理の音で子供達起きませんか?😭

いつも平日は7時過ぎに起きてたのですが

旦那の弁当作るとなると5時半に起きなきゃいけません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんと大人なんだし、自分のことは自分でやってもらいましょう🤣

リビングの隣の部屋で寝てますが
やはりキッチンでガチャガチャしてると起きますね😱

夜のうちにおかず作ってお弁当箱に詰めて
朝ご飯だけ入れてもらうとかでもいいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そう思いつつも、、、😭
    自宅保育で私まだ働いてないし、お弁当は私が作った方がいいよなぁ、、と😭

    でも次男が夜中眠り浅かったり、ミルクなどでこちらも寝不足続き、7時過ぎにやっと起きて2人のオムツや着替えやご飯やらでバタバタするし、こんなに忙しくて寝不足なのに朝5時半に起きて弁当作り、、って発狂しそうです(笑)😂

    夜のうちに詰めるのめっちゃいいですね!
    夜のうちに詰めて、朝レンジで温めて弁当持たせる感じですかね??😓
    食中毒などが怖くて💦

    長男の時はまだ1人目だったし、よく寝てくれる子だったので朝起きて弁当作れたのですが😓

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん?だって旦那さんが子供の事気にせずお仕事に集中できてるのって
    ママリさんが子育てを担当しているからですよね?

    子育て+成人男性のお世話まで担当する必要ないですよ😂
    こっちの負担が多すぎますって!笑

    旦那さんの職場に冷蔵庫とかレンジは無いですかね?
    うちは夜のうちにお弁当箱につめて
    朝、冷食を冷凍のまたぶちこんで笑
    そのまま温めず冷たいまま持ってって
    職場の冷蔵庫に入れて、食べるときにレンチンしてます😊

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭ただでさえ寝不足の中朝からチビふたりのお世話でバタバタ忙しいのにこの上さらに早起きしてお弁当作るのは、そんな時間あったら少しでも寝ていたいです😭

    実は姑から指摘があったんですよね、、、買うのも今のお小遣いじゃ足りないだろうし、
    朝起きてお弁当作って旦那見送らないのはダメだと思いますと🙄
    ちなみに姑は1人しか子育てしたことありません😇

    こっちも育児できついこと言ったら、そんなの皆そう。育児しながら仕事までしてる人もいると言われ😭確かにそうですけど、😭

    次男がまだ低月齢の時も本当に育てにくくて、ミルク以外ずっと泣いてる子で辛すぎてこっちも涙止まんない時期があっても、みんなそうだから、皆がしている事だからで頑張って2人平日ワンオペしてましたが次男が3ヶ月の頃についに限界きて産後うつになり、実家に帰ってた時期もあります、、、
    皆そうだから、皆がやっている事だからと言われると何も言えず、、、

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まてまてまて🤣義母が余計なお世話すぎます🤣💦

    「うわーー義母さんすごいですねえー!
    夫さんが子供のころ、余程育てやすい子供だったんですねえ!
    そりゃ、子供1人だけで育てやすい子なら
    子育て楽勝ですよねえ♡
    楽したんだーいいなあー♡
    私は二人も子供いるんでwww
    本当に大変でw夫さんのお世話までは無理ですw
    子供二人いて精一杯なのでw
    夫さん、もう大人ですし自分でお弁当くらい作れたらいいんですけどねえ〜
    教わってないから無理かあw
    ですから義母さん、夫さんのお弁当担当お願いします♡」

    って言ってやりたいです🤣✊

    • 12月14日
ママリ

リビングと和室が繋がっていて和室で寝起きしてます!

子どもが小さい頃は私が起きると子どもも起きてしまってました💦
なので急いで冷凍食品や加工食品を詰め込んで対処してました!

  • ママリ

    ママリ

    起きた時、子供達グズグズなったりしませんか??まだ寝足りないと、、💦
    自宅保育だし、ただでさえ次男の眠浅かったり、夜中のミルクなどでこちらも寝不足続き、朝は7時過ぎに今起きてるのですが2人のオムツ、着替え、ご飯でいっぱいいっぱいなのに、朝5時半に起きて弁当ってなると発狂しそうになりますが、、🥹
    でもお弁当作った方が安上がりですよね😭💦

    • 12月13日
ママリ👦👼👼

息子は意外と起きないです😂
寝ている息子の頭から1.5m挟んですぐキッチンですが、簡単なものしか作らないのと冷食も使っているので意外と平気です🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    起きないんですねΣ( ˙꒳​˙ )
    長男は物音立てても起きないんですけど、次男が眠りが浅かったりで😭
    レンジや炒める音で起きそうなんですよね😭

    • 12月13日
  • ママリ👦👼👼

    ママリ👦👼👼

    それなら夜作って朝は詰めるだけにするしか無いですね😭

    • 12月13日
deleted user

弁当は夜詰めてます😂

旦那が出ていく時間は私はまだ寝てます。たまに物音で若干意識がある状態にはなりますけど身体は全然起きてません(笑)

子供たちは旦那が準備をしてる物音で起きることもあります!だいたい6時前〜6時頃です!

  • ママリ

    ママリ

    夜詰めてるんですか😳

    まだ次男が眠りが浅い時夜中数回起こされるのとミルクも1度あるのでこっちは寝不足続きで💦でもお弁当買うより作った方がお金も安上がりだしと、、💦

    夜に詰めて冷蔵庫入れて、冷たいまま旦那さん持っていかれるのでしょう?1度温めていかれるのでしょうか??

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    温めたところで食べる頃には冷えてるしそのまま持って行ってます。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦でも夜のうちに作るのありですね!とても参考になりました!
    実践してみます!!😳

    • 12月14日