※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦の決定に親が口出しすることについて、困惑している女性の意見です。旦那の親も自分の父親も干渉してきて、夫婦間のことにまで影響を及ぼしています。旦那は何も言わず、女性に対応を丸投げしている状況です。どう対処すれば良いのでしょうか。

夫婦で決めた事に口出しする親って
どう思いますか?

旦那の母親もですが
うちの父親もです。

私は小さい頃からそう言う環境で育ち
服装、髪型、中学の部活、進路、
買う車、もちろん結婚も。

結婚してからもまだ言うのか
と、もう黙って。夫婦間のことに口を出すな。
と距離を取ってます。

ですが旦那の親は
ずっと放任主義だったのが結婚した途端に
旦那もうるさいと突っぱねなくなったことを
いい事に、夫婦間で決めた事にも
とやかく口を出してきます。

それを旦那は黙って聞いて
私に、丸投げ。だって!どうする?って。

なんなんでしょうか。


うるさい人間ばかりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

報告とかするんですか?
なんで知ってるんでしょう?

  • ママリ

    ママリ


    報告というか、心配?して
    根掘り葉掘り聞いてくる感じで
    〇〇って決めたよ〜とか言うと
    とりあえず文句つけられます😇

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡頻度も多いんですかね!?
    返信頻度減らしてもいいかもですね笑

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ


    旦那がわりと親と連絡取ってる感じですね。
    心配するふりして夫婦で揉め事増やしたいみたいな感じにしか思えませんが
    旦那はママが心配してくれてるくらいにしか思ってません😇

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ああ、マザコンなんですね…笑
    それならもう致し方ないのかもしれません笑

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ


    マザコンですよね…
    早く召してくれと願うばかりです…

    • 12月13日