
旦那との生活ペースの違いが気になる方はいらっしゃいますか。家事や育児の協力を求めたいです。
旦那と生活のペースが合わない人いますか?😂
旦那はのんびり屋でご飯を食べてもすぐには片付けない、やりっぱなしなことも多いです。
私は食べたらすぐに片付けたいしなんなら洗い物もその場で終わらせたいタイプです。
夫婦二人のときはあまり気にならなかったのですが子どもが生まれてからはそのペースの違いが気になってしまいます💦
私はなるべく早く家事を終わらせて子どもをお風呂に入れて寝かしつけたい。
でも旦那はご飯はゆっくり食べたいし自分の筋トレ時間も確保したい。
もう子どもが生まれた時点で自分のための筋トレ時間なんて諦めてほしかったけどそこは意地でも譲らず今でも1日1時間は筋トレしてます。
そんなことするくらいなら家事育児を手伝ってほしい😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
分かりますー!
だからと言って旦那の分の食器を自分が下げるのも嫌なんです私は🤣💦
うちの旦那も食べ終わったらYouTubeとか見てダラダラしたいタイプだし、出掛ける時の準備もノロマです。
怒らない・穏やかな性格でありがたい反面、せっかちな私も合わない部分も多くてイライラします笑
汚れも早い方が落ちやすいですよね!!
私はストレートに、食洗機回すから持ってきてー!といちいち声掛けしています😓

はじめてのママリ🔰ハル
分かります😭
我が家は旦那が喫煙者なのですが食後にタバコとトイレが絶対です
私があげながら食べてなかなか食べれなくてもそれは変わりません
代わってもらえる?と聞いて「わかった」と言いますがそこからタバコとトイレで20分…
さすがに全て終わって片付けしてたら何食わぬ顔でトイレから出てきてソファに座ってゲーム
独身じゃねーんだぞ!!といつも思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
食後のタバコとトイレの時間ムダですよね…
しかも代わってと言って20分そのまま自分時間だなんて私だったらイライラして怒鳴ってしまいそう😅
もう独身時代とは違うといつになったら分かってくれるんでしょうね😮💨- 12月13日

ひー
奥さんがやってるからそういう時間が確保できてるって気づいてないのでは、、、?
子供のお世話だけして先に寝ちゃったらどうです??
-
はじめてのママリ🔰
旦那のことは放っておいて子どもと先に寝ちゃうのが一番楽ですよね😂
もうそうしちゃおうと思います!- 12月14日
-
ひー
子供の親ではあるけど、旦那さんの親ではないですから!ママが頑張るのは子供のことだけで良いと思います!!
- 12月14日
はじめてのママリ🔰
私もなるべく旦那の分の食器は片付けたくない派です🤣
そして片付けると「今やろうと思っていた」などと変な言い訳ばかりしてきます!
出かけるときの準備がノロマなのも一緒です😇
きっと私たちがせっかちなんでしょうね…