※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるめる
妊娠・出産

妊娠初期に胎嚢が小さくなり流産宣告を受けましたが、次の検診で心拍が確認できました。この変化は赤ちゃんの生命力によるものか、双子の可能性があるのか教えてください。

疑問に思ったので質問させてください!

妊娠発覚して1回目の検診で平均的な胎嚢が確認でき
安心してたのですがその1週間後の検診で写真のように
胎嚢が小さくなっており流産宣告されました。
しかし次の検診では心拍まで確認できて今にいたります。
こんなに小さくなって誤差ではないとは思うのですが、
これは赤ちゃんの生命力で育ってくれたのか
または隠れていた双子だったのかどう思いますか??💦
予想でもいいのでお願いします。説明が下手ですいません

コメント

まるめる

流産宣告された3日後のエコーです。2個あるうち1つは血腫かな??と言われました。

はじめてのママリ🔰

最初に初診に行ったのは前回生理から数えると何週ですかね?
普段の生理周期は何日周期ですかね??

  • まるめる

    まるめる


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    前回から数えて5週前半だと思います。
    この前に死産していてそこから周期はバラバラで28〜34日週期くらいかなと…

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分もよくわからずコメントしてしまいすみません。
    自分的に不妊治療通って2回妊娠して初期のエコーわりと見たほうかもと思うんですが、生理周期的に初診が5週前半か4週前半の可能性ある感じだと思うんですが。
    時間差で排卵することも無くわないみたいですが、複数同時排卵って日が離れちゃうと排卵基本的にはしないぽいから。自分が不妊治療通ってて。
    あんまりそこまで大きさに誤差あって胎嚢2個発生しない気がするんですよね。。
    最初のがわりと大きめに見えて子宮の断面図の真ん中にあるぽいから、これが血腫で。流産宣告された時のが5週頭で(エコーのカーソルがちょっと内側測ってぽく見えるからもう少しミリ数あったとして)、3日後に卵黄嚢見えてて(右のが胎嚢なら)
    左にある血腫が最初のエコーの血腫がしぼんできたあとだったりはしないんですかね。
    私の2週0日を排卵日判明してて5週0日の胎嚢9ミリとかだったので。
    最初のが個人差あるだろうけど結構大きいし、そこから10日後のエコーで卵黄嚢しかないとなるとちょっと成長的に違う気がすし。
    最初のが本当に胎嚢だったのかな?と。わかりませんが💦

    • 12月14日
  • まるめる

    まるめる


    追加写真のやつ卵黄囊あるんですか!?
    初めて知りました…。
    それすらも説明なく、この日は胎嚢崩れてきちゃってるな〜だけですぐ診察終わったので。
    多嚢胞もあるので排卵日もよく分からずで😵‍💫
    詳しくありがとうございます!!

    • 12月14日