![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子が支援センターで先生の呼びかけに無視してしまうことを心配しています。家では問題なく遊んでいるが、社会性が乏しいのか、発達障害の可能性も考えています。似たようなお子さんがいるか教えてください。
2歳半、自宅保育の男の子です。
今日たまーに行く支援センターに行ったのですが、先生に名前を呼ばれたり話しかられても無視していました😢
聞こえてないとかではなく無視だと思います。
家族や近しい人、割とよくいく児童館の先生などでは名前を呼んでも振り返らないことはほぼなくて....(遊びに夢中でとかならたまにあります)
その先生になかなかお友達と遊べないことやその時の名前無視のとこを聞いたのですが、慣れてないから経験の差だよ全然大丈夫!と言ってはくださいました😔
元々そこの支援センターは毎日来てる方が多く、お子さん同士も仲良くなっていることが多いです。たまーに行く息子は基本1人遊び、声をかけて促してもらってたまに混ざる感じです💦
その後は少し慣れたのか、話したり帰りはバイバイもしてました。
ただ今回の無視だったり、自分のやりたいことがあると誘われても友達の輪に混ざらなかったりと、社会性が乏しいのかなと心配です。
単に性格や慣れの問題なのか発達障害などの可能性もあるのか....
来年から保育園の予定です。
似たようなお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の時期はみーんなそうかな?って思いますよ😊
一緒のテーブルで遊んでるように見えても実際は1人1人違うことをしてます😁
私も息子が保育園で友達の輪で遊ばず……を見て先生に相談したら
⤴︎の言葉を言われました😁
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですかね💦
ニコニコやりとりしてる子達を見るとどうしても心配してしまって😞😞